OP室看護師のIです。
先日、PNSの実際を見学し、学びを深めるため
福井大学付属病院に行ってきました。
初日の整形病棟での一場面・・・
患者A:「看護婦さん、これなげとって、中の水」
看護師B:「水なげたらええんか?」
「水をなげる」・・・???
看護師さんは、患者さんからコップを受け取り
コップの中の水を捨てて戻って来られました。
なげる=捨てる という意味だったのです!
それ以外にも病棟では患者さんとの会話、ペア間の会話でも
「ほやの(そうだね)」
「ほやっけ?(そうなの?)」
など頭に「ほ」が付き、語尾の伸びる方言に癒されたひとときでした。
私は福井に行くのは3回目でしたが、
今回は初めて少し足を伸ばして丸岡城にも行ってきました。
そして食事も福井と言えば、へしこ!と思いがちですが、
オシャレなワインバーにも行ってみました。

丸岡城から見下ろす城下の町並みは、松江とよく似た感じなので、
他県に行ったという感覚はほとんどありません。
ただ・・・・・・・・遠い。
島根と同じで福井にも新幹線は通っていませんから(笑)
学び多き、そしてリフレッシュできた3日間を過ごしJRで帰松。
ご想像通り、その後は足のむくみが3日間とれず苦しみました(笑)
ブログ検索 PNS

かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
先日、PNSの実際を見学し、学びを深めるため
福井大学付属病院に行ってきました。
初日の整形病棟での一場面・・・
患者A:「看護婦さん、これなげとって、中の水」
看護師B:「水なげたらええんか?」
「水をなげる」・・・???
看護師さんは、患者さんからコップを受け取り
コップの中の水を捨てて戻って来られました。
なげる=捨てる という意味だったのです!
それ以外にも病棟では患者さんとの会話、ペア間の会話でも
「ほやの(そうだね)」
「ほやっけ?(そうなの?)」
など頭に「ほ」が付き、語尾の伸びる方言に癒されたひとときでした。
私は福井に行くのは3回目でしたが、
今回は初めて少し足を伸ばして丸岡城にも行ってきました。
そして食事も福井と言えば、へしこ!と思いがちですが、
オシャレなワインバーにも行ってみました。

丸岡城から見下ろす城下の町並みは、松江とよく似た感じなので、
他県に行ったという感覚はほとんどありません。
ただ・・・・・・・・遠い。
島根と同じで福井にも新幹線は通っていませんから(笑)
学び多き、そしてリフレッシュできた3日間を過ごしJRで帰松。
ご想像通り、その後は足のむくみが3日間とれず苦しみました(笑)
ブログ検索 PNS

かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。