fc2ブログ

皆さんこんにちは
2児の母、看護師「まりも」です。

当院では、平成28年度に
e -ラーニング(インターネットを利用した学習形態)が導入されました。
e -ラーニングは、仕事、家事、子育てを両立させる努力をするなかで、
私にとって大変役に立っています。

本日は私が感じたe-ラーニングの良さをお話させていただきます。

e -ラーニング導入直後は正直、「忙しい、いつでも見られる」と思い、
パスワードは入力したものの、聴講していませんでした。

そんな中、ある休日にふと聴講してみようと思い、
お試し感覚で基礎コースをひとつ聴講してみました。
すると、自分の知らなかった知識を吸収することができ、
勉強になったことを覚えています。

それ以降、不定期ですが時間があるときに少しずつ聴講するようになりました。
今では、子どもがなかなか宿題を始めないときに
「お母さんも一緒に勉強するよ」とパソコンを並べることもあります。

休みは、家事、子どもの学校行事等でつぶれてしまうことが多く、
研修も院外、特に県外で開催される研修は行きたくてもなかなか行けない私にとって、
このシステムは場所や時間を問わずいつでも学習できるので助かっています。

また、一度聞いても忘れてしまったり、もう一度聞きたいと思ったりしたときに
繰り返し聴講できるので、復習にも役立ちます。

今後もこのシステムを利用して、無理なく学習していけたらと思っています。

eラーニング

ブログ検索  育児


看護部 HP

かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。

2017.08.03 Thu l 看護師の声 l top