こんにちは。手術室のMです。
5月に、手術が少ない日を利用して勉強会を開催しました。
超緊急帝王切開術のシミュレーションと手術体位についての勉強会です。その様子をお知らせします。
超緊急帝王切開術では、今年から当番業務を行う手術室勤務2年目の看護師を中心に、産婦人科の先生も加わって、手術室入室から麻酔導入、手術開始までの流れをシミュレーションしました。

シミュレーションを行った看護師からは「手術の緊迫した様子をイメージすることができて良かった。」と言う意見が聞かれました。
手術体位については、側臥位(横向き)と腹臥位(うつ伏せ)の勉強会を行いました。手術では、部位によって体の向きが変わります。
手術で褥瘡(床ずれ)や神経障害などが起こらないようにするために、褥瘡予防具の選び方、体位固定のポイントについてみんなで学習しました。

ブログ検索 手術


日本赤十字社では「平成28年熊本地震災害義援金」の受付を行っています。
(松江赤十字病院でも募金いただけます。)
日本赤十字社 平成28年熊本地震災害義援金について
かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター
5月に、手術が少ない日を利用して勉強会を開催しました。
超緊急帝王切開術のシミュレーションと手術体位についての勉強会です。その様子をお知らせします。
超緊急帝王切開術では、今年から当番業務を行う手術室勤務2年目の看護師を中心に、産婦人科の先生も加わって、手術室入室から麻酔導入、手術開始までの流れをシミュレーションしました。

シミュレーションを行った看護師からは「手術の緊迫した様子をイメージすることができて良かった。」と言う意見が聞かれました。
手術体位については、側臥位(横向き)と腹臥位(うつ伏せ)の勉強会を行いました。手術では、部位によって体の向きが変わります。
手術で褥瘡(床ずれ)や神経障害などが起こらないようにするために、褥瘡予防具の選び方、体位固定のポイントについてみんなで学習しました。

ブログ検索 手術


日本赤十字社では「平成28年熊本地震災害義援金」の受付を行っています。
(松江赤十字病院でも募金いただけます。)
日本赤十字社 平成28年熊本地震災害義援金について
かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター