fc2ブログ
救急看護認定看護師の影山圭子です。

3月5日土曜日に第27回 院内ICLSコースを開催しました。
今回は27回目で、10年以上前から続いている院内の研修となります。

ICLSとは、いわゆる救急蘇生のシミュレーションコースを指します。
「突然の心停止に対する最初の10分間の対応と適切なチーム蘇生を習得することを目標としたコース」で一時救命処置(BLS)と二次救命処置を1日で学びます。
院内ICLSコース

今回からは手技も重視しつつ、研修参加者の主体性を大事にするために成人教育技法で用いられるディスカッションを取り入れました。

初めての試みで、うまく成人教育技法に沿った指導が行えるのか、手技に対して要点を絞って的確に指導できるかなど、試行錯誤の中、研修企画者はどぎまぎの1日でした。

この研修方法の変更に伴い、これまた初めて指導者養成コースを2月27日(土)に開催しました。事前の打ち合わせを何度も行ってから開催しました。何でも初めてというのはとっても大変なことです。振り返ってみると改めて大変な2日間でした。
指導者養成コース

しかし、受講生はもちろん参加してくださったスタッフからも大変勉強になったという意見が聞かれ安心しました。

今後も、急変時の対応が向上するように、救急蘇生教育のシミューションコース内容を改善し、コースを盛り上げ病院の職員の知識・技術の向上に役立てばと思っています。

以前受けたことがあるから…と参加を迷っているスタッフもそういわず‼是非コースの指導者としてスキルアップを図って一緒に学びましょう!!
早速、次回はいつにしようかなと検討をしているところです。

ブログ検索 救急看護認定看護師


看護部 HP


「平成28年熊本地震災害義援金」の受付を行っています。
(松江赤十字病院でも募金いただけます。)

日本赤十字社島根県支部  「平成28年熊本地震災害義援金」について



かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2016.04.21 Thu l 専門看護師・認定看護師 l top