こんにちは、高いところの病棟の看護師二人組み、ひろとじゅんです。
このたび、3年間かけて「救護要員としての赤十字看護師研修」を終了しました。研修では、包帯法、AED使用方法、傷病者への対応のロールプレーイングをしました。
この経験を通して、現場の指揮をとるといった役割分担や状況を判断して優先順位を定めて対応することの重要さを学ぶことができました。
日常生活の中で急を要する現場に遭遇したら、一救護員として今回の研修で学んだことを活かして対応したいと思います。

ブログ検索 救護
赤十字医療救護活動のページ
看護部>継続教育

かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
このたび、3年間かけて「救護要員としての赤十字看護師研修」を終了しました。研修では、包帯法、AED使用方法、傷病者への対応のロールプレーイングをしました。
この経験を通して、現場の指揮をとるといった役割分担や状況を判断して優先順位を定めて対応することの重要さを学ぶことができました。
日常生活の中で急を要する現場に遭遇したら、一救護員として今回の研修で学んだことを活かして対応したいと思います。

ブログ検索 救護
赤十字医療救護活動のページ
看護部>継続教育

かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。