fc2ブログ
こんにちは。看護部パス委員Nです。

先日当院で第22回 クリニカルパス大会が開催されました。
それに先立ち、看護部パス委員会メンバー対象に「パスについて聞こう!学ぼう!語り合おう!」をテーマにディスカッションを行いました。

今回のパス大会の講演をしてくださる、国立行政法人国立病院機構 四国がんセンター 副看護師長 舩田千秋先生にオブザーバーをしていただきました。舩田先生は看護師でありながら診療情報管理士の資格をお持ちで、院内ではクリニカルパス管理推進委員会メンバーとして活躍中です。

ディスカッションでは各部署のパス委員が日頃困っていることや疑問点などについて話し合いました。パス作成や見直しにあたっての悩みを発表し、舩田先生にアドバイスしていただきました。


ディスカッションでは、各部署のパス委員が日頃困っていることや疑問点などについて話し合いました


パスを作成しようと思ってもやり方が分からないとか、周囲の協力が得にくいなどの悩みがありそれらの悩みに的確に答えていただきました。
何よりも各部署メンバーが話し合う機会がこれまではなかったので、同じようなことで悩んでいることが分かり、情報共有もできてとても有意義でした。

パス委員の役割は数年前にはクリニカルパスを電子パスに移行するための作業が中心でした。移行してから4年が経過し様々な問題点がありますが、今は院内アウトカムをBOM(Basic Outcome Master)に置き換える作業に追われています。私たちパス委員会メンバーは日本クリニカルパス学会へ参加し、他施設の取り組みを垣間見て当院の委員会のあり方を模索していたので、目からうろこ…的な感じでした。

次年度からは各病棟の委員の意見を参考にしながらより良い委員会運営をしたいと考えています。

ブログ検索 パス




看護部 HP

かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2014.04.28 Mon l 病院いろいろ l top