fc2ブログ
看護師のミニこだまです。


平成25年1月のある日、私は3人で学会に出かけました。
一泊だったので、キャリーバッグではなくお気に入りの手持ちバッグで颯爽と出かけました。
無事A市に到着した私たちは、チェックインまでにはまだ時間があるので、
荷物をホテルに一時預けすることにしました。
フロントの方が、私たちから受け取った荷物を、わざわざフロント前のフロアに置く様子を横目にしながら、私たちは学会場へと向かいました。

学会に最後まで参加し、美味しいA牛ステーキを堪能してホテルに帰ってみると…。
例の場所に荷物はなく、仲間の一人が「もうお部屋に持って行ってくれたんじゃない?」などと能天気な会話をしていましたが、なんがなんが (>_<)

なんと盗難にあっていたのです。
それがわかって私たちに連絡があったのも、調べ出してから2時間30分後!
防犯カメラには、私たちのカバンを持ち去る怪しい人影がしっかり映っていたのです。

1 荷物 荷物 荷物が危ない!!!


そこから、2時間にわたる警察からの事情聴取。
カバンに入っていた物とそれぞれの金額をすべて聴かれ、書き出しました。
ちなみに…私の荷物の中で最も高額だったのは、エステで購入したばかりの新品のマッサージ器でした。
行きのやくもの中で自慢げにみんなに見せ、使いまわしたのが最初で最後です。
次の日の着替えや化粧品まで被害にあった私たちは、しばし途方に暮れてしまいました。
警察さんから、「この街のことを嫌いにならないでくださいね!」と言われたこと、今でも忘れません。

2 泥棒 泥棒 泥棒!!!


今回私たちが出かけたのは、これがまたなんと‘日本集団災害学会’でした。
「うちらが‘集団災害’にあっちゃったね!」と思わず口にし、
我ながら「上手い!」と叫んでしまいました。
そんなこんなでしたが、あらゆる交渉の結果、最終的には申し出た金額全額が現金で返ってきました。

皆さまが、私たちのような目に遭わないことをお祈りして、本日のブログを閉めたいと思います。
ブランドバッグやお気に入りの物は、やはり肌身離さず持っていた方がいいですね!
私にとっても大変よい教訓となりました(*^_^*)

写真 DMAT訓練


平成25年度のDMAT訓練 ブログ
 

ブログ検索 DMAT  学会


看護部 HP

かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。

2013.08.01 Thu l 学会へ行ってきました l top