fc2ブログ
こんにちは。教育研修推進室です。
当院では、入職した看護師を対象に、3年かけて赤十字救護看護師としての育成を行っています。今回は、その様子をご紹介します。

【1年目】
1講習 変換 - コピー
新採用職員の研修として、赤十字概論研修を行っています。全職種の採用職員と共に赤十字の活動など1日かけて受講します。


【2年目】
4講習 変換 - コピー
災害看護論・災害救護研修を受講します。救護班の一員として、派遣時に救護活動ができるための知識や技術を学びます。研修医や事務職も一緒に参加し、チーム活動の理解を深めます。救護班メンバーの体験談を聞いたり、避難所の設置・搬送等の訓練を行います。


【3年目】
5講習 変換 - コピー
日本赤十字救急法(救急法基礎講習・救急員養成講習)を受講し、平時はもとより災害時などあらゆる場面で、人の命を守る行動がとれるよう知識と技術を学びます。


3年間の研修を全て受講すると、救護活動に参加することが出来ます。3年目以降も継続研修を企画しています。参加者のみなさんからは「赤十字の活動、看護師の役割を自覚できた」などの声を頂いています。これからも災害時に最前線で活躍する看護師の育成を続けていきたいと思います。




かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。


2023.01.10 Tue l 病院いろいろ l top