こんにちは。感染管理認定看護師のAです。9月に日本環境感染学会が名古屋で開催され、Web参加しました。
前回は2020年2月に横浜で開催され、横浜港にはちょうど多くの乗客乗員が新型コロナウイルスに感染したダイヤモンド・プリンセス号が停泊していました。
それから1年半、今回は新型コロナウイルスに関する発表が多く、なかでも標準予防策の重要性に関するものが目立ちました。
標準予防策はすべての人を対象に実施する基本かつ重要な感染対策ですが、このような状況下において、改めてその重要性を感じます。中でも日常生活においても手指衛生とマスク着用は大切であり、これらを正しい方法とタイミング(帰宅時、食事前、トイレ後等)で行う必要があります。
私自身、久しぶりの学会参加に刺激を受け、自身の活動を振り返るとともに、今後についても改めて考える機会となりました。
ワクチンが普及してきたとはいえ、しばらくはコロナ感染症と付き合っていかなければならない状況が続くと思います。感染対策を続けながらも、少しずつ以前の様な生活に戻っていくことを願うばかりです。

ブログ検索 感染管理認定看護師
ブログ検索 コロナ
松江赤十字病院HP(専門看護師・認定看護師・特定認定看護師)

かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
前回は2020年2月に横浜で開催され、横浜港にはちょうど多くの乗客乗員が新型コロナウイルスに感染したダイヤモンド・プリンセス号が停泊していました。
それから1年半、今回は新型コロナウイルスに関する発表が多く、なかでも標準予防策の重要性に関するものが目立ちました。
標準予防策はすべての人を対象に実施する基本かつ重要な感染対策ですが、このような状況下において、改めてその重要性を感じます。中でも日常生活においても手指衛生とマスク着用は大切であり、これらを正しい方法とタイミング(帰宅時、食事前、トイレ後等)で行う必要があります。
私自身、久しぶりの学会参加に刺激を受け、自身の活動を振り返るとともに、今後についても改めて考える機会となりました。
ワクチンが普及してきたとはいえ、しばらくはコロナ感染症と付き合っていかなければならない状況が続くと思います。感染対策を続けながらも、少しずつ以前の様な生活に戻っていくことを願うばかりです。

ブログ検索 感染管理認定看護師
ブログ検索 コロナ
松江赤十字病院HP(専門看護師・認定看護師・特定認定看護師)

かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。