3年目看護職員のMです。
当院には2年目看護職員を対象とした院内研修「外来・療養支援研修」という研修があります。この研修では、各診療科外来や外来化学療法センター、患者総合支援センターなどを回り、外来看護や療養生活の支援に関わる部門や職種の役割を学びます。

昨年私は、2日間の日程でこの研修に参加しました。
研修に参加し、普段病棟で勤務しているだけでは分からない患者さんの外来での様子や、入院されるまでの過程を知ることができました。
また、患者さんが退院された後の病院と地域社会、病棟と外来の連携について学び、病棟でどのような支援をおこなうことが必要かを考える良い機会となりました。
私が勤務している病棟でも、長期にわたる外来通院や繰り返しの入院が必要な患者さんや、治療による生活の変化に戸惑いを感じておられる患者さんが多くいらっしゃいます。
今回の研修で学んだ事を活かして、患者さんやご家族に安心して療養生活を送っていただけるよう支援したいと考えています。
ブログ検索 2年目看護師

かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
当院には2年目看護職員を対象とした院内研修「外来・療養支援研修」という研修があります。この研修では、各診療科外来や外来化学療法センター、患者総合支援センターなどを回り、外来看護や療養生活の支援に関わる部門や職種の役割を学びます。

昨年私は、2日間の日程でこの研修に参加しました。
研修に参加し、普段病棟で勤務しているだけでは分からない患者さんの外来での様子や、入院されるまでの過程を知ることができました。
また、患者さんが退院された後の病院と地域社会、病棟と外来の連携について学び、病棟でどのような支援をおこなうことが必要かを考える良い機会となりました。
私が勤務している病棟でも、長期にわたる外来通院や繰り返しの入院が必要な患者さんや、治療による生活の変化に戸惑いを感じておられる患者さんが多くいらっしゃいます。
今回の研修で学んだ事を活かして、患者さんやご家族に安心して療養生活を送っていただけるよう支援したいと考えています。
ブログ検索 2年目看護師

かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。