fc2ブログ
こんにちは、看護部のUです。

当院は、2019年2月に特定行為研修制度の研修機関の指定(創傷管理関連)を受け、このたび研修の開講式を行いました。

特定行為研修開講式1


「特定行為研修制度」とは、2025年に向け在宅医療等の推進を図るため医師又は歯科医師の手順書による包括的な指示のもと、一定の診療の補助を行う看護師を養成し、確保していくために創設された制度であり、2015年に施行されました。

特定行為は21区分38行為あり、例えば「呼吸器(気道確保)関連区分:気管チューブの位置の調整行為」、「栄養・水分管理関連区分:脱水の輸液補正行為」などがあります。

当院では現在2名の看護師が研修を受講中。
1名はe-ラーニングで特定行為共通科目の「病態生理」、「臨床推論」などを終え、「臨床推論」、「医療安全」、「チーム医療」などの実習をしており、6月からは「創傷管理関連区分:褥瘡又は慢性創傷の壊死組織の除去行為等2行為」のe-ラーニング受講・実習に進んでいく予定です。
もう1名は共通科目のe-ラーニング受講を開始しており、来年度に「栄養・水分関連」「呼吸器(長期呼吸療法)」の区分に進みます。

今後、実習の際には「特定行為研修」の赤いネックストラップのついた名札をつける予定にしておりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

特定行為研修開講式2


看護部 HP


かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2019.06.17 Mon l 松江日赤イベント l top