専門・認定看護師会メンバーの手術看護認定看護師Iです。
今年も9月に松江赤十字病院祭りが開催されました。
5回目の開催となった今年、皆さんと一緒にお祭り気分が味わえないものかと、初めて専門・認定看護師会でブースを開きました。
多種多様な分野の看護師集団である私たちが一緒にでき、子供たちも楽しめるものはないものかと考え、「看護師体験しませんか?」という内容にしました。
聴診器を当てると心臓の音や、呼吸の音が聞こえ、光を当てると瞳孔が人間のように動くハイテクな人形「フィジコ」だけを頼りに参加しました。
だれか足を止めてくれるのだろうか・・・子供たちは興味を示してくれるのだろうか・・・と不安な気持ちで「フィジコ」と共に座っていました。
回りを見渡せば、趣向を凝らし、まるでゲームセンターのようなブースばかり。
他のブースは早くも順番待ちの列ができているにも関わらず、私たちのブースは閑古鳥・・・。
やはり地味だったか・・・と半ばあきらめかけていると、
回りのブースであふれた人たちが、私たちの前で足を止めてくださり。。。
それからは、次々と親子連れで看護師体験されました。
子供たちは、はじめて聴診器を触って「これ本物? ほんとだ―、音が聞こえるー⁉」と(^^)
一緒に訪問してくださったお母さんの胸にも聴診器を当てて「同じ音がするー!」とまた(@^^@)
そして「お母さんにも聞かせて・・・」と、今度はお母さんが子供の胸の音を聞き一緒に(*^^*)
人形の瞳孔にペンライトの光を当てて「目が動いてるー!」
そしてほとんどの子供たちは、「フィジコ」の穴という穴すべてに光を当て、思う存分診察!

たくさんの子供たちとその家族の笑顔に囲まれ、心地よい疲労感を感じた一日でした。
立ち寄ってくださった皆様、ありがとうございました。
来年はもう少し趣向を凝らした内容で参加したいと思います。

ブログ 専門看護師・認定看護師
看護部>専門看護師・認定看護師

かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター


↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
今年も9月に松江赤十字病院祭りが開催されました。
5回目の開催となった今年、皆さんと一緒にお祭り気分が味わえないものかと、初めて専門・認定看護師会でブースを開きました。
多種多様な分野の看護師集団である私たちが一緒にでき、子供たちも楽しめるものはないものかと考え、「看護師体験しませんか?」という内容にしました。
聴診器を当てると心臓の音や、呼吸の音が聞こえ、光を当てると瞳孔が人間のように動くハイテクな人形「フィジコ」だけを頼りに参加しました。
だれか足を止めてくれるのだろうか・・・子供たちは興味を示してくれるのだろうか・・・と不安な気持ちで「フィジコ」と共に座っていました。
回りを見渡せば、趣向を凝らし、まるでゲームセンターのようなブースばかり。
他のブースは早くも順番待ちの列ができているにも関わらず、私たちのブースは閑古鳥・・・。
やはり地味だったか・・・と半ばあきらめかけていると、
回りのブースであふれた人たちが、私たちの前で足を止めてくださり。。。
それからは、次々と親子連れで看護師体験されました。
子供たちは、はじめて聴診器を触って「これ本物? ほんとだ―、音が聞こえるー⁉」と(^^)
一緒に訪問してくださったお母さんの胸にも聴診器を当てて「同じ音がするー!」とまた(@^^@)
そして「お母さんにも聞かせて・・・」と、今度はお母さんが子供の胸の音を聞き一緒に(*^^*)
人形の瞳孔にペンライトの光を当てて「目が動いてるー!」
そしてほとんどの子供たちは、「フィジコ」の穴という穴すべてに光を当て、思う存分診察!

たくさんの子供たちとその家族の笑顔に囲まれ、心地よい疲労感を感じた一日でした。
立ち寄ってくださった皆様、ありがとうございました。
来年はもう少し趣向を凝らした内容で参加したいと思います。

ブログ 専門看護師・認定看護師
看護部>専門看護師・認定看護師

かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター


↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。