fc2ブログ
こんにちは、教育研修推進室のYです。
先日「高校生の1日看護師・助産師体験」を開催しました。
このイベントは、一人でも多くの生徒に看護職への関心をもってもらうことを目的に、島根県看護協会ナースセンターから委託を受けて開催しています。今年は4年ぶりに約40名を迎えて開催しました。

病棟では、看護師・助産師の仕事の様子を見学し、生徒同士で血圧測定、車いす体験、先輩看護師・助産師の話を聞くなど体験していただきました。
DSCF1691 - コピー

IMG_3505 - コピー

体験後、高校生から「看護師の仕事が具体的にわかり、より一層目指したくなった」などの感想が聞かれました。

IMG_3447 - コピー

DSCF1663 - コピー

体験していただいた皆さんの、将来の夢が叶うよう、看護職一同応援しています!




かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2023.08.29 Tue l 看護師の声 l top
こんにちは。医療社会事業課のNです。
当院では今年度、地域の皆さまに向けて、院内の医師や医療スタッフがお話する「健康医学講座」をオンラインで開催しています。

今回は、「睡眠薬の使い方」をテーマに、精神神経科石王部長による講演をお送りします。
不眠の治療によく使われる睡眠薬の特徴や、使用する際の注意点についてお話しております。また、睡眠に関してよく寄せられる疑問についてもお答えしております。
ぜひご視聴ください。






かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2023.08.25 Fri l 病院いろいろ l top
こんにちは、リハビリ理学療法士のSです。
先日、横浜で開催された第29回心臓リハビリテーション学会学術集会で演題を発表し、症例演題優秀賞を受賞しました。

IMG_5641 - コピー

発表の内容は、重症の心臓弁膜症患者さんに行っている、心肺運動負荷試験の結果が外科治療の選択に有用であったことを報告しました。
IMG_8501 - コピー


重症の三尖弁閉鎖不全症については、単独の外科治療を実施される症例数は少ない現状があります。
そのため、類似した内容の先行研究や症例報告が乏しく、心肺運動負荷試験のデータを解釈して、発表をまとめる事に苦労しました。
しかし共同演者の皆様のサポートがあり、症例演題優秀賞という評価を頂く発表ができ、とても嬉しく思っています。

現地での学会参加は4年ぶりとなりましたが、現地へ足を運ぶことで、前職場の上司や先輩に会えたり、新しい出会いがあったりと、オンラインでは経験できない素晴らしい経験をすることが出来ました。




かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2023.08.22 Tue l 病院いろいろ l top
こんにちは、広報のNです。
先日、県内の中学生と高校生を対象に各医療機関で行われる中高生医療現場体験セミナーを、当院でも実施しました。

今回参加してくれた高校生は医師を志望しており、シミュレーターでの気管挿管や縫合体験、病棟業務、心臓カテーテル検査室など院内各所を見学してもらいました。
IMG_2995 - コピー

IMG_3031 - コピー

IMG_3136 - コピー


最初は緊張の面持ちだった生徒の皆さん、セミナー終了後は普段は味わえない貴重な体験ができたことをたいへん喜んでいました。

中学生にはリハビリ、検査、薬剤、放射線科とコメディカル部門を中心とした体験コースを見学してもらいました。
IMG_3152 - コピー

IMG_3226 - コピー

IMG_3260 - コピー

皆さんそれぞれ目標とする医療従事者と会って体験したことで、受験勉強に気合いが入ったのではないかと思います。




かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2023.08.10 Thu l 病院いろいろ l top
こんにちは。ICU・CCU病棟で働いている看護師4年目のKです。
私は1年目から災害時に看護師として活動する赤十字救護看護師となるため、「赤十字救護員研修」という研修を受けてきました。昨年度、3年にわたる研修が修了し、試験を受け、赤十字救護看護師として登録していただきました。
image - コピー

3年間の研修を通し、災害発生時に赤十字看護師として状況に応じた判断や救護活動を行うため、ロールプレイでは実践力、座学等では様々な知識を深めてきました。

しかし、救護員として登録されただけでは災害現場で即戦力となれません。今後も普段の病棟業務で知識や経験を積み、災害等の有事の際に動くことができるよう看護師として活躍していきたいと思います。
私は元々、ICU・CCUに新人として1人で配属されましたが、今年度から同期が異動してきました。赤十字救護看護師として登録された者同士、今後も高めあって行きたいと思います。
画像1 - コピー




かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2023.08.07 Mon l 病院いろいろ l top
こんにちは。広報のNです。
先日、山陰中央新報に掲載予定の記事のため、インタビューと撮影がありました。
記事は島根県内で働く様々な職業を紹介する特集で、当院は薬剤師を紹介します。

インタビューは山陰中央新報社の記者さん、撮影はプロのカメラマンが行いました。
撮影は院内でセッティングした簡易スタジオでポートレート撮影。
IMG_2688 - コピー


ポートレート撮影後は院内各所を下見(ロケハン)。
撮影に適した場所を探し歩いて、写真の構図を拾い上げます。
IMG_2678 - コピー


ロケハン終了後、実際に撮影する場所を決定し、撮影を開始します。
IMG_2788 - コピー


このカメラマンさん、有名人も多く撮影しているとのことで、
後でInstagramを見させていただくと、佐々木希や有村架純も撮影されていました。

8月10日に掲載予定となっていますので、是非ご覧ください!





かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2023.08.04 Fri l 病院いろいろ l top
こんにちは。栄養課のYです。
土用の丑の日と言えば鰻ですね。病院では今年も、土用の丑の日の行事食として「鰻」を出させていただきました(一部の方を除く)。
1690771948268 - コピー

普段はあまり鰻を食べないのですが、毎年この時期になると鰻のことを思い出します。幼少の頃は、鰻に魅力を感じることもありませんでしたが、学生の頃、静岡の友人に鰻の白焼きを教えてもらい、「こんなおいしい食べ方があるのか!」と驚きました。さすが浜名湖!と思ったのと、かば焼きしか知らなかったので、おいしい食べ物を知っていた友人を尊敬しなおしたのを覚えています。

そうそう、今年の春、丑の日ではないのに鰻を食べました。出張で鹿児島へ行った時にいただいた、郷土料理の詰まったお弁当の中に鰻の蒲焼きが入っていました。鹿児島は養殖鰻の生産量が日本一ということもあり、力が入っているようでした。お目当ては黒豚や黒毛和牛でしたが、鰻もおいしかったです。

宍道湖七珍の中にも鰻があり、松江市内には鰻のお店が多数ありますね。私も数軒行ったことがあります。テレビ番組で紹介された店舗もあり、放送後はいろいろな人と鰻の話で盛り上がりました。せっかく近くにあるので、新型コロナに注意しながら今年はあちこち行ってみようかなと思います。




かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2023.08.01 Tue l 栄養課からのお知らせ l top