fc2ブログ
こんにちは。広報のNです。

毎年この季節に全国の赤十字病院にすずらんが届けられます。
当院も無事受け取らせていただきました。
IMG_6942 - コピー

この取り組みは、昭和27年に岩手県の青少年赤十字団が自分たちで摘んだすずらんを
入院患者さんに届けたことが始まりとなっています。
その後、ANAグループの社会貢献活動として続けられ、今回で67回目となりました。

箱を開けると部屋中がすずらんの香りに包まれ、とてもさわやかな気分になりました。
すずらんは「しあわせ」の花言葉をもつそうです。
コロナ前のマスクのない生活が懐かしいですが、
そういった普通のしあわせな日々が戻ってきますように願っています。



かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2022.05.27 Fri l 病院いろいろ l top
こんにちは。栄養課のNです。
コロナ禍で皆様にお集まりいただいての、研修会や講演会を開催することができず、寂しいです。
そこで今年度も、当院の糖尿病療養支援チームより、動画配信で外来糖尿病教室を開催することといたしました。
■完成 令和4年度外来糖尿病教室日程表

初回は5月、現在配信中ですので、まだ糖尿病について聞いたことがないという方も、毎回来ていただいている方も、ご覧いただくと新しい発見があるかもしれません。皆様の健康な生活につながると嬉しいです。

内容の詳細はホームページに掲載していますが、毎回講師もテーマも変わります。
今後も7,9,11月に配信の予定です。
ぜひご覧ください!




かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2022.05.25 Wed l 病院いろいろ l top
こんにちは。広報のNです。
先日、雲南市にお住まいの東京五輪聖火ランナー村松憲様から『寄せ書き』と『寄付金』をお渡ししたいとのお電話がありました。詳細を伺うと、新型コロナで奮闘する医療従事者の方々を激励したいとのことで、雲南市立病院を出発し、松江市立病院を経由して当院へ来られるとのこと。ナント徒歩で来られるとのことです。寄せ書きは4月ごろから準備され、雲南市にお住まいの方をはじめ、丸山島根県知事など沢山の方々にお電話等で依頼され、総勢170名から集められたそうです。
5月15日(日)早朝6時に出発された村松様は何時間も歩いたとは思えない元気なご様子で、当院に無事到着されました。また、大きな『寄せ書き』と『寄付金』を受け取らせていただきました。

IMG_6826 - コピー

村松様のご厚意に職員一同感謝申し上げます。



かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2022.05.17 Tue l 病院いろいろ l top
こんにちは。がん相談支援センター です。

突然ですが、「タオル帽子」をご存じですか?タオル帽子は抗がん剤治療の影響で脱毛がある方が、少しでも快適に過ごせるよう、1枚のタオルから、一つ一つ手縫いで作られた帽子です。お風呂上りや、睡眠時などに利用して頂くことで、頭を優しく守り、温めてくれます。
当院にも、島根タオル帽子の会から寄贈頂いており、多くの患者様に喜んで頂いています。
そして先日、松江市立湖北中学校の生徒さんからもタオル帽子を寄贈頂きました。
IMG_6733 - コピー


このタオル帽子は、湖北中学校美術部の生徒の皆さんが、島根タオル帽子の会 下井代表のご指導の下、何日もかけて完成させたものです。タオル帽子の事を知った、生徒さんが顧問の先生を通じて、下井代表へ講師依頼をされたそうです。生徒の皆様は、慣れない裁縫にも熱心に取り組まれ、病気と闘う方の力になればと、思いを込めて作成頂いたと伺いました。作り手の皆さんの温かいお気持ちをタオル帽子を必要としている患者様へ届けていきます。
7階東病棟 患者支援室にて、湖北中学校美術部の皆さんのタオル帽子を展示しております。
島根タオル帽子の会から寄贈頂いたタオル帽子についても、ご希望の方は、化学療法室・がん相談支援センタースタッフまでお気軽にお声かけ下さい。



かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2022.05.12 Thu l 病院いろいろ l top
こんにちは。管理栄養士のNです。
5月2日に小児科でこどもの日のイベントを行いました。栄養課からはヨーグルトムースを提供しました。

写真1 - コピー

りんごのスライスで作ったお花とピンクのレモンゼリーで春っぽさを表現しました。
子ども達や親御さんからも好評をいただき、作った甲斐がありました!

IMG_6743 - コピー

「こどもの日」
実は法律(祝日法)で、こう定義されています。「こどもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」

大人もその親にとっては子どもです。
子どもの成長を願うとともに自分を産んでくれた母親に感謝する日でもあるんですね。
次回の小児科でのイベントは七夕です。お楽しみに!



かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2022.05.09 Mon l 栄養課からのお知らせ l top
こんにちは。看護師歴13年のナースマンSWです。
昨年受講させていただいた認定看護管理者研修についてご紹介させていただきます。

認定看護管理者研修とは赤十字の理念である「人道」に基づき、赤十字医療施設における看護管理者の育成を目的に毎年開催されています。

期間は約3か月間。本来であれば東京で開催されますが、コロナ禍ということで初の双方向オンラインシステムを活用しての開催となりました。自宅や職場にいながら全国の看護職の方々と一緒に授業を受け、ディスカッションや発表会行った機会はこれまでになく新鮮に感じられました。また、オンラインでもここまでのことが出来るのだと改めてテクノロジーの進歩を感じられる機会でした。

管理者研修という名前に囚われないほど幅広い授業内容で中でも面白かった授業は心理学の授業で、映画を見ながらその中で用いられているリーダーシップ論やマネジメント手法など具体的な例を示しながらの講義は本当に楽しい授業でした。

IMG_4923 - コピー



かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2022.05.02 Mon l 看護師の声 l top