こんにちは。手術看護認定看護師のHです。
9月30日に「看護師特定行為研修」を修了しました。特定行為研修とは、医師しか実施できない行為を、看護師が手順書に沿って実施できるようになる研修です。
半年間の予定で自治医科大学の研修施設にて受講していましたが、COVID-19の拡大により実習がスムーズに進まず、修了まで1年半かかってしまいました。
看護師特定行為は21区分38行為ありますが、私はそのうちの「術中麻酔管理領域パッケージ」の6区分8行為の研修を終えました。


この写真は、自治医科大学で、人工呼吸時のチューブを正しい位置に調整する行為と、動脈から採血を行う行為の実習前の試験を受けているところです。
この試験合格後に実際に実践実習を行うことができます。
実践実習は、COVID-19拡大のため急遽当院での実習となり、多くの先生方の協力を得て約2か月間の実習を終了し、何とか修了証書をいただくことができました。
研修は終えましたが、これからどのように活動につなげていくかが重要であると考えています。引き続き、医師に指導していただきながら実際の活動に向け頑張って行きたいと考えています。
ブログ検索 特定行為
松江赤十字病院HP(専門看護師・認定看護師・特定認定看護師)

かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
9月30日に「看護師特定行為研修」を修了しました。特定行為研修とは、医師しか実施できない行為を、看護師が手順書に沿って実施できるようになる研修です。
半年間の予定で自治医科大学の研修施設にて受講していましたが、COVID-19の拡大により実習がスムーズに進まず、修了まで1年半かかってしまいました。
看護師特定行為は21区分38行為ありますが、私はそのうちの「術中麻酔管理領域パッケージ」の6区分8行為の研修を終えました。


この写真は、自治医科大学で、人工呼吸時のチューブを正しい位置に調整する行為と、動脈から採血を行う行為の実習前の試験を受けているところです。
この試験合格後に実際に実践実習を行うことができます。
実践実習は、COVID-19拡大のため急遽当院での実習となり、多くの先生方の協力を得て約2か月間の実習を終了し、何とか修了証書をいただくことができました。
研修は終えましたが、これからどのように活動につなげていくかが重要であると考えています。引き続き、医師に指導していただきながら実際の活動に向け頑張って行きたいと考えています。
ブログ検索 特定行為
松江赤十字病院HP(専門看護師・認定看護師・特定認定看護師)

かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。