こんにちは。
救命救急センター看護師のQQです。救急外来で教育係を担当しています。
救急外来ではあらゆる診療科・年齢層の患者さんに対応するため、幅広い知識や技術が必要です。とくに緊急度・重症度が高い場合、迅速な対応が必要なため、臨床経験のある看護師が配属されています。しかし新しく配属されてきた看護師は、臨床経験があっても、強いストレスに晒され緊張感が高い傾向にあります。
そこで救急外来では、とくに緊急度・重症度の高い①心肺停止患者、②急性心筋梗塞・急性大動脈解離、③脳卒中、④外傷、⑤小児痙攀について、新配属者と配属2年目の看護師を対象にリハーサル勉強会をしてきました。
その目的は、新配属者が、各疾患の特徴や治療・処置の流れを理解し、チームの一員として動けるようになることと、リハーサル体験によって不安の軽減に繋げること、配属2年目の看護師ではリーダー看護師としての役割を再確認することです。
この勉強会は、配属2~3年目の看護師とそのPNS年間パートナーに行ってもらっています。指導的立場としての成長や、人に教えることで再度、自身の学びを深めてもらうという意味を込めています。
それぞれの担当が場面設定やシナリオを考え、対象者が実際にリハーサルすることでそれぞれに学習を深めてもらっています。
今年は新型コロナウィルス感染症の影響もあり、縮小しながらの開催となってしまいました。写真は、CPAと小児痙攀の勉強会の様子です。
私たち教育係は、新配属看護師が1日も早く仕事に慣れ、自信をもって働けるようにサポートしていきたいと考えています。


ブログ検索
救急救急センター
かかりつけ医を作ってください
松江赤十字病院ホームページ松江赤十字病院フェイスブック松江赤十字病院ツイッター
↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。