fc2ブログ
こんにちは 管理栄養士のポッキーです。

ご出産のお祝い膳メニューを
リニューアルしたので報告いたします!


写真5⃣


和風も洋風も楽しんでいただきたくて、
メインを『牛肉の赤ワイン煮込み』と
『天麩羅の盛り合わせ』の和洋折衷のメニューにしました。

調理係長を中心に味付けや肉の部位、食器・・・・・
試行錯誤を重ね、ようやく完成しました。

長い長い道のりでした・・・・。


写真3⃣


この写真の日は、
実際の調理工程の説明や確認、試食を行い、
最終的に栄養課長からの合格をもらったところです♪


少しでも産後のお母さま方に喜んでいただけるよう、
栄養課一同心を込めて作っています。

今後も、より良い食事提供を行うために
栄養課一同頑張っていきます‼



かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.10.31 Tue l 栄養課からのお知らせ l top
こんにちは!11階病棟のTです。

もうすっかり秋に入り肌寒さを感じる季節となりましたが、
みなさんはどんな夏休みを過ごされましたでしょうか?

私は、今年も
「全日本海上綱引き選手権大会」に参加してきました。

毎年、海の日に松江市美保関町北浦海水浴場で開催され、
5人一組のチームが、海に浮かべた縦4m、横2mの台船に
それぞれ乗り、綱を引き合います。
(;`⌒´)o(;`⌒´)o==≠==o(`⌒´;)o(`⌒´;)

昨年は惜しくも準優勝…。
今年で参加は4回目!ベテラン勢を徴集し、
今年こそ優勝目指して台船へ出陣!p(@^^@)q

1年ぶりとはいえ緊張しながらも1回戦目は余裕で勝利(^^)
2回戦目はいい勝負でしたが、惜しくも敗退。


綱引きは負けましたが、まだまだ暑い夏は終わりません!
今年も様々な部署と合同で楽しくバーベキュー&海鮮三昧!(^^)!
天候にも恵まれ、久しぶりの海に大はしゃぎをするドクター&看護師。

日々の業務を忘れ、みんなでリフレッシュした一日となりました(*^^)v

来年は賞金めざし優勝するぞ‼

海


ブログ検索  綱引き



看護部 HP

かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.10.30 Mon l あふた~ファイブ l top
こんにちは、栄養課のT中です。
段々日も短くなって秋らしい気候になってきましたが、
今回のブログは「秋分の日」について話させてください。

「秋分の日」って
祝日の中で何について祝うのかよく分からないと思いませんか?
「秋を分けるって何だよ!!」って。気になりますよね。

答えから言いますと・・・
「秋分の日」は秋を分けて喜ぶ日ではなく、
太陽が真東から昇り真西に沈むので、
昼と夜の長さがほぼ同じになるこの日が
現実世界とご先祖様の世界が
近くなるという考えからお彼岸の中日とし、
墓参りなど先祖の霊を供養する故人を偲ぶ日でした!

どうですか?

付け加えると、
「秋分の日」と対になる「春分の日」とは
共に祝日に制定されるまでは、
それぞれ「秋季皇霊祭」「春季皇霊祭」と呼ばれ、
歴代の天皇・皇后・皇親の霊を祭る儀式を行う日だったそうです。

そんな「秋分の日」には欠かせないアイテムがあります。

それは「おはぎ」です。
簡単に説明すると、
半分潰したもち米を、あんで包んだお供え用の食べ物です。

なぜ、「秋分の日」に
「おはぎ」をお供えするかは、諸説ありますが、
小豆の赤色に災難から身を守る効果があると信じられていて、
邪気を払うという信仰が先祖の供養と結びついたとか。

ちなみに「春分の日」には
「ぼたもち(牡丹餅)」を食べる習慣がありますが、
これは春は牡丹、秋は萩とその季節の花に由来した呼び名だそうです。

縁側で家族揃って故人を思い、
供え物に と用意したおはぎを食べながら
涼しくなっていく気候や秋らしい虫の声を体で感じる。

「秋分の日」は調べてみると、とても日本っぽい良い祝日でした。

来年の「秋分の日」は昔の風習に合わせて、
墓参りなどしてゆっくり過ごしてみるのはどうでしょうか?withおはぎで。




かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.10.27 Fri l 栄養課からのお知らせ l top
こんにちは。
広報委員のSです。

先日、愛媛県西条市にある石鎚山登山に行きました。

石鎚山の標高は1982m。西日本で一番高い山だそうです。
何か所か鎖を伝って岩場を登る必要があると聞いていました。


全体


いくつかある登山ルートから
ロープウェイを利用するルートを選択しました。

ロープウェイを利用することで1300mの地点から
登山を開始することができるのです。

西条市内のホテルから
車で約30分でロープウェイ乗り場に到着。


ロープウェイ


ロープウェイの乗車時間は約8分。
ロープウェイを降車してから登山開始。
約20分程度で中宮成就社を通過。
ここから先は長い下りの後で
急激な上り道を進こと1時間で最初の鎖場にたどり着きました。


細心の注意を払い、
ほとんど垂直に近い岩場を鎖にしがみつきながら登り、


鎖場登り


ほとんど垂直に近い岩場を鎖にしがみつきながら降りました。


鎖場下り


ここは練習用の鎖場であり、
きちんとした登山道が整備されていることを
後続の登山客から聞きました。
余計な体力を消耗してしまいました。

この先も3つの鎖場に遭遇しましたがすべて回避。
ひと昔前は3か所ある鎖場を必ず登らないといけなかったそうですが、
近年では鎖場を回避するための登山道が整備されたのだそうです。

 登山開始から約2時間で山頂に到着・・・・・・


山頂


と思ったのですが、どうやら本当の山頂は
ここから見えるとんがった険しい岩場だとのことです。


天狗岳


鎖場を下り、岩場を這って移動しながら山頂に到着。


天狗岳2


勇気を振り絞ってなんとか山頂で立ち上がることができました。



かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.10.23 Mon l あふた~ファイブ l top
栄養課だより9月号です
今回は、「オカヒジキ」という食材について紹介します!


栄養課だより9月号
画像クリックで表示拡大



かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.10.23 Mon l 栄養課からのお知らせ l top
今年の夏も暑かったですが、
やっと少しずつ涼しくなりましたね。

久しぶりのブログ担当Yasuhara@栄養士です。

今回は敬老の日に提供させていただいた常食のお膳を紹介します。

亀の甲より年の功という言葉もありますが、
高齢者はたくさんの智恵をお持ちですよね。
入院されている方々とお話しすると勉強になることも多いです。

幼い頃、「敬老の日は、高齢者を敬う日だよ」と教わったので、
親戚のおじさんに感謝の言葉を伝えたのですが、
「わしは敬老じゃないけんな!」と言われたことがあります。

今思うと、そのおじさんは当時60歳くらいでした。
ちょっと失礼なことを言ってしまったんだなと
今さらですが反省しています。

敬老の日って、子供のころは遠い存在でしたが、
年齢をかさねると、先輩方を敬うことの大切さがわかってきます。
私も素敵な年のかさね方をしたいなと思います。


当院では敬老の日に赤飯を提供しました!!


写真


病院の食事は、
治療のために制限や調整が必要な場合も多いですが、
可能な範囲で行事食を提供しています。

秋~冬にかけては、行事食が多いので、
スタッフ一同力を合わせますね。





かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.10.19 Thu l 栄養課からのお知らせ l top
こんにちは、のりねこです。

私は看護師ですが、
現在は夜勤や休日出勤がない勤務パターンで働いています。

平日はどうしても職場と家との往復だけで終わってしまうので、
週末の休日でいかに休養をとり、リフレッシュするのかが重要です。

そこで、私の休日のささやかな楽しみをご紹介します。

ひとつは高校時代の友人とのランチです。

30数年来の友人3~4人で昨年秋から定期的に会う機会をつくっています。

地元の観光地をめぐり、おしゃべりをして、ランチを食べて
まったり過ごす、というのが定番のコースですが、
今後温泉などの一泊旅行も計画中です。

なつかしの学生時代のエピソードや自分たちの老後の不安など
話題は尽きず、笑いっぱなしです。

もうひとつのお楽しみは、着付け教室です。

着物を着るようになったのは5~6年前からですが、
いつも美容院で着付けをしてもらっていました。

自分で着ることができないだろうか…と考え、習い始めました。

6回通って今は教えてもらいながら
何とか一人で着ることができるようになりました。

帯は体の前でお太鼓を作って、
できあがったら全体を半回転させて後ろにまわします。
そのあと、帯揚げ、帯締めなどを整えて完成です。

いつか自分で着付けてお出かけしたいです。


着付け


仕事は大変ですが、リフレッシュしながらがんばっています。


ブログ検索    リフレッシュ

ブログカテゴリ  あふた~ファイブ



看護部 HP

かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.10.18 Wed l あふた~ファイブ l top
ICU・CCU看護師Kです。

岐阜で開催された、
第23回心臓リハビリテーション学会に参加しました。

「心臓リハビリテーション」とは、
心臓病の患者さんが、低下した体力を回復し、精神的な自信を取り戻して、
社会や職場に復帰し、さらに心臓病の再発を予防、快適で質の良い生活を
維持することを目指して、運動療法、疾患指導、生活指導、カウンセリングなどの
活動プログラムに参加することです。

ひとことで言えば、
快適で質の良い生活を取り戻すための「総合プログラム」です。

当院では、昨年からチームで心リハの質の向上に取り組んでおり、
来年の学会では発表できるように頑張っています。

ちなみに、岐阜では有名な飛騨牛が食べれず、
帰りがけに滋賀県で近江牛をいただきました。

近江牛

美味しいものを食べたり、楽しいことをしたりしながら
より質の高い看護の提供を目指して頑張っています。


ブログ検索  ICU

カテゴリ    学会へ行ってきました



看護部 HP

かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.10.16 Mon l 学会へ行ってきました l top
教育研修推進室 Ⅿです。

先日、鳥取大学名誉教授西田良平先生の
特別講演会がありました。

「松江市の地震災害、そして島根原発への備え」という演題で、
地震の発生原因や山陰地域で過去に起こった地震等について、
わかりやすく話をしていただきました。

写真1

ここ松江は、地震とはあまり関係がないと思っていましたが、
地盤の弱さや橋の落下の恐れなど具体的な内容で
「松江も危ない地域」と新たに認識しました。

講演会の参加者は170名あまりで、職員の関心の高さを感じました。

この講演会の前には事前研修会として防災科学技術研究所から提供された
「病院でおこる地震実験」の動画があり、多くの職員が視聴しました。

この事前研修会の視聴が講演をより深く理解することに繋がったと感じました。


講演の中で先生は、東北地方で言い伝えられる
「津波てんでんこ」を紹介されました。

写真2

この「津波てんでんこ」から、日頃から家族で災害時の事を話し合い、
災害時には家族(子、親)の自助を信頼し、家族一人一人が
「じぶんの命は自分で守る」「必ず生き抜く」をお互いが
確認していくことの重要性を示されました。

松江赤十字病院の基本方針のひとつとして災害救護があります。
今回の講演を聞いて災害救護が迅速に適切に実施するには、
まずは日頃から「自分の命は自分で守る」ことを意識し、
災害に備えていかなければと強く感じました。




看護部 HP

かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.10.10 Tue l 院内研修会・講演会 l top
こんにちは。
栄養課のチェダーです。

10/7(土)は第4回病院まつりが開催されます。
栄養課は今年も軽食コーナーを担当します!

今年のメニューはカレーライスとバナナミルクです。

価格はなんと!!

カレーライス 200円
バナナミルク 100円

の破格の安さです!!
もちろん味もとっても美味しいですよ(^^)



写真1



カレーライスは200食、バナナミルクは150杯の限定販売になります。

毎年、栄養課の軽食コーナーは好評をいただいており、
13時前には完売となりますので、みなさんお早めにお越しください。

栄養課一同お待ちしています。



<10月7日(土) 病院まつり・市民公開講座を開催します>

病院まつりポスター   ヨガチラシ


かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.10.03 Tue l 栄養課からのお知らせ l top