ガンバルンバ (*´Д`)です!
こんにちは、今年度6階産科・GCU病棟へ異動してきたH&Mです (=゚ω゚)ノ
この病棟で働く上でとても重要なNCPR(新生児蘇生法)!!!!!
出生時に胎外呼吸循環が順調に移行できない新生児に対し、
いかに心肺蘇生を行うべきかを学ぶために
NCPR(Aコース)という講習会を受講しました。
まずプレテストと講義、それを基にシナリオによる実習です。
新生児のお人形さんを相手に、久々に緊張感を味わいました。
アルゴリズムに基づいてみんなで
「次は・・・、次は・・・、次は・・・、次は・・・」
と必死 (´゚д゚`)

そしてポストテストで講習修了。
その後、どきどきの郵送合否の通知。
結果は( ^ω^)・・・合格でした。
まだ学ぶことは沢山ありますが、
日々経験し冷静に動けるように努力していきたいと思います。
病院の中でこのような講習を受けることができ、
とても丁寧に教えてくださったK先生を始め、
関わって下さった先生、スタッフの皆さまにとても感謝しています。
ブログ検索 新生児
看護部 > 部署紹介 > 6階 周産期・小児センター

かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
こんにちは、今年度6階産科・GCU病棟へ異動してきたH&Mです (=゚ω゚)ノ
この病棟で働く上でとても重要なNCPR(新生児蘇生法)!!!!!
出生時に胎外呼吸循環が順調に移行できない新生児に対し、
いかに心肺蘇生を行うべきかを学ぶために
NCPR(Aコース)という講習会を受講しました。
まずプレテストと講義、それを基にシナリオによる実習です。
新生児のお人形さんを相手に、久々に緊張感を味わいました。
アルゴリズムに基づいてみんなで
「次は・・・、次は・・・、次は・・・、次は・・・」
と必死 (´゚д゚`)

そしてポストテストで講習修了。
その後、どきどきの郵送合否の通知。
結果は( ^ω^)・・・合格でした。
まだ学ぶことは沢山ありますが、
日々経験し冷静に動けるように努力していきたいと思います。
病院の中でこのような講習を受けることができ、
とても丁寧に教えてくださったK先生を始め、
関わって下さった先生、スタッフの皆さまにとても感謝しています。
ブログ検索 新生児
看護部 > 部署紹介 > 6階 周産期・小児センター

かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。