fc2ブログ


こんにちは! 実習指導を担当している看護師Mです♪

この度、平成29年度実習コーディネーター(実習に関する部署の代表者)の任命を受けました。

当院では、PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム®)を導入しており、
PNSに基づく実習指導体制は3年目になります。

学生からは、自分の受け持ち以外の患者さんのケアや処置、検査の見学、
コミュニケーションなど多くの事が学べる、という声を聞きます。

将来、自分達の後輩となる学生を3人目のパートナーとして
みんなで育てる環境作りを目指し、活動していけたらと思います!

PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム®)は福井大学の登録商標です

任命式


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


実習調整担当のPです♪

当院では、看護領域実習(看護・助産学)を13部署で受け入れています。
(2016年度実績:専門学校2校、4年制大学3校、233人延べ1877人)

当院の実習の特徴は、PNSに基づく指導体制を全ての部署で取り入れていることです。

PNSに基づく実習指導では、学生が担当する患者を受け持つチーム(その日のペア)が指導を行います。
学生を3人目のパートナーとしてチームに受け入れて看護を行うということであり、
実習指導者は部署全員ということになります。
そして実習コーディネーターが実習指導者を束ね、みんなで学生を育てます。
指導者側も、指導することで学び・育つ、「育み育まれる」をめざしています。

これからも学生がチームの一員として、臨床現場ならではの体験を通して学ぶことができるように
実習環境を整えていきたいと思います!



ブログ検索 看護学生

        PNS



看護部 HP

かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.05.29 Mon l 看護師の声 l top
5月5日はこどもの日ということで、病院でもこどもの日がやってきました!!!

北尾さんから絵本を寄贈していただきました。
なんと今年は寄贈していただいてから4年目、合計100冊になりました!!!
人気のある絵本や小さな子ども達も楽しめそうな絵本、感動する絵本などなどたくさんの本をいただきました。
病棟のこどもたちは、絵本をとっても喜んで読んでいるというお話が保育士からもありました。

北尾さんありがとうございました。

写真1

写真2


続いて、瀬島副院長と看護師はプレゼント、保育士は手作りカード、栄養士はお菓子を配ってまわりました。

今回の栄養課からのお菓子は“こいのぼりのオムレット”を作りました♪

写真3

写真4


子どもたちが喜んでくれたので私たちも作りがいがありました ☆☆彡

これからも病院の皆さまが喜んでいただける食事提供を行っていけるよう
栄養課一同頑張っていきます!




かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.05.25 Thu l 栄養課からのお知らせ l top
こんにちは、Oすけです。

小児センター、NICU・GCUに入院中の0~15歳までの18名の子どもたちに
プレゼントを贈呈しました。
このプレゼントは、松江市の匿名の女性からの寄付を基に設立した「愛の灯基金」からで、
昭和41年から入院患者さまへのプレゼント等に活用しています。
今年は、瀬島副院長からストローマグやアンパンマンのタオルなどを各病室の子どもたちに手渡しました。

写真1
写真2


また、この日に合わせて通院患者の北尾可奈子様から、31冊の絵本をプレゼントしていただきました。

写真3

北尾様からは平成26年から毎年絵本を寄贈していただいているのですが、
今年でなんと、合計100冊にもなりました!
この場を借りて、改めてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございます!

写真4

病棟でも、読み聞かせはもちろん、絵本を題材に子どもたちが
お絵かきや塗り絵を楽しんだり、折り紙や工作をしたりと入院生活の中での楽しみに役立っていたり、
おうちにある絵本が病院にもあったりすると、安心にも繋がるようです。


また、この日は栄養課からも、こいのぼりをかたどったかわいらしいおやつのプレゼントもあり、
子どもさん達のかわいい笑顔も見られ、こちらも嬉しくなりました。

写真5

家から離れての入院生活で、淋しかったり不安だったり退屈だったりする中で、
この日のできごとが少しでも楽しいひと時になっていたら嬉しいです。



かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.05.22 Mon l 病院いろいろ l top
こんにちは!栄養課のまるこです。

とても暖かい日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?

今回の栄養課だよりでは“えんどう”について紹介していますので、
是非ご覧ください!!




栄養課だより5月号 完成品
画像クリックで表示拡大



かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.05.18 Thu l 栄養課からのお知らせ l top
こんにちは、新人看護職員のT.Oです。

毎日寝て起きて、たまに昼寝していた、そんな学生生活の春休みも終わってしまい、悲しい気持ちと新生活が楽しみという気持ちが半々でした…。

ついに初出社。
緊張のあまり、いつも早起きできない私が、アラームより先に目が覚めるという異常事態発生(笑)
二度寝して遅刻するのが怖くて、起きて準備開始!!
ご飯は、いつもより沢山食べて出発!

研修期間中はスーツということを忘れていてスーツがきつく苦しくて、病院に着いてトイレに駆け込みました。

そんな感じで1日目スタート!
同期のメンバーにも恵まれて楽しく1日目を過ごすことができました。

新人研修の様子


そして、5日間のオリエンテーションと研修が終わり、いよいよ病棟勤務が始まりました。

右も左も分からない私に「最初は分からないことが多いと思うけど何でも聞いてね」、「ぼちぼちでいいけんね」、「1年目は休まず仕事にでることが仕事だよ。」などと優しい言葉をかけてもらいました。

緊張の連続でしたが、フレッシュパートナーの方や先輩看護師の方に優しく接してもらい、そんな緊張も和らぎました。

改めて、「この病院に決めてよかった、皆さんと一緒に働けることを誇りに思えた」瞬間の連続でもありました。

これからも、戸惑うことや分からないことも多くあると思いますが、先輩方に聞き、1つずつ仕事を覚えて成長していきたいです。

まずは、自分自身の健康にも関心を持って生活していこうと思います!

                                           T.O

ブログ検索 新人


看護部 HP

かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。

2017.05.11 Thu l 院内研修会・講演会 l top

こんにちは!!看護師のDです(*’▽’) 
今回、日本集中治療医学会学術集会に参加してきました。
第44回の開催地は、なんと真冬の札幌!!
さぞや寒かろうと、ヒートテック3枚とステテコを着込んで、いざ札幌の地へ。

新千歳空港を一歩出た3月の北海道は、思いの外とても過ごしやすい気候となっていました。

全4会場で3日間の日程で行われた学会には、医師をはじめ、看護師、臨床工学技士等様々な職種の方が、大勢参加されていました。
ホテルを貸し切りするほどの人数でした!!

普段あまり学会等に参加することがない私は、こんなに大勢の方が集中治療に携わっているのかと、とても驚きました。

1日目2日目と教育講演やセミナーに参加し、最新の医療情報や疾患の治療・看護等について聞くことができました。
参加したセミナーの中には、息継ぎもできないくらい難しい内容も。
今度参加するときは、ちゃんと勉強してから参加しようと心に誓いました。

3日目は先輩方のデジタルポスター発表がありました。
大勢の前で威風堂々と発表され、こんな日本の端っこの地でも注目を浴びてしまう先輩方に、尊敬の念を抱かずにはいられませんでした。

3日間の札幌での生活の思い出は、もちろん大部分は学会に参加したことですが、番外編としてお伝えするのなら、なんといっても食事!
北海道


右を向いても左を向いても美味しいものだらけ!
お寿司にラーメン、ジンギスカン、スープカレー!
その中でもスープカレーは、2日連続でいただくお気に入りの一品となりました。

その他松江の堀川を彷彿とさせる小樽運河やホテルからの夜景・・・。
色々な魅力があり、大変充実した3日間を過ごすことができました。(*^▽^*)♪

今回の学会での学びを日々の仕事に活かしていきたいと思います!!
そして皆さん、リフレッシュにはぜひ日本の端っこ、北海道まで行かれることをお勧めします!!

                                           D

ブログ検索   北海道
ブログカテゴリ 学会へ行ってきました

看護部 HP

かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.05.08 Mon l 学会へ行ってきました l top