fc2ブログ
あけましておめでとうございます。2017年が始まりましたね寒い日が続いていますが、風邪など引かないように体調管理をしっかりとして元気に過ごしたいですね
こんな寒いときはお家のコタツからなかなか出られない...という経験が皆さんあるのではないでしょうか
コタツに入りながら食べるものと言えば『みかん』ですね
今回は冬の果物の定番であるみかんについて紹介します。

温州みかんの『温州』って?
みかんにも、いよかん・ぽんかん・紀州みかんなど味も形も大きさも様々な種類ありますが、日本国内で一般にみかんと呼ばれているのが『温州みかん』です。「温州」は「うんしゅう」と読みます。この「温州」は中国の柑橘類の名産地である「温州」という地名にあやかってこの名前がつけられているんです
ちなみに温州みかんの原産地は日本の鹿児島県で、欧米では温州みかんのことを原産地の鹿児島にちなんで「サツマオレンジ」や「サツママンダリン」と呼んでるそうですよ

捨てないで!みかんの皮の再利用方法
みなさんはみかんの一番外側のオレンジ色の皮、食べた後どうしていますか?ゴミ箱にポイっと捨てている、という方が大半だと思います。そんな捨てられる運命にある皮ですが、実は様々な再利用方法があるんです!例えば机にうっかり油性マジックをつけてしまった…という場合にみかんの皮のオレンジ色の方でこすってみてください!みかんの皮に含まれる「リモネン」という成分には油汚れを落とす作用があるのでマジックの汚れを落とすことが出来ますよ(^^)♪
実際に試してみました

1_20170110114340885.png

~みかんの皮まで簡単オレンジケーキ~
みかんの皮は食べる事も出来ます!今回は皮ごと使ったケーキを作ってみました

《材料》
18cmパウンド型
みかん絞り汁:1つ分
卵:2つ
砂糖:50g
バター:40g
ホットケーキミックス:150g

~ケーキの上に乗せる分~
みかん:2つ
砂糖:50g

2_2017011011434221a.png

★作り方
① ケーキに乗せる分のみかんをスライスし砂糖と一緒に火にかけて
  砂糖が完全に溶けたら火を止め自然に冷ます。
  シロップは取っておく。

② みかんを絞り果汁と卵を混ぜ合わせる。

③ バターを常温に戻しクリーム状になるよう練り砂糖を入れ混ぜ合わせ
②を少しずつ入れながら よく混ぜる。

④ ③にホットケーキミックスを入れ、よく混ぜる。

⑤ クッキングシートを敷いたケーキ型の底に①のみかんを並べ、
④の生地を流し込みその上に①のみかんをまた並べる。

⑥ 180℃のオーブンで40分焼く。焼きあがったケーキに①のシロップを全体にかけ、
  乾燥しないようアルミホイルで包み自然に冷ます。

                        完成!


かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.01.11 Wed l 栄養課からのお知らせ l top
あけましておめでとうございます。栄養課のテリーヌです。
2017年が始まりましたね今年も皆様にとって幸せな一年になりますよう、栄養課一同願っております。

さて、新しい年をお祝いする行事といえば『お正月』ですが、みなさんはお正月のそもそも由来をご存知でしょうか

お正月とは新年に一年の幸福をもたらすために各家庭にやってくる年神様をお迎えする行事のことです。新年の挨拶でおなじみの『あけましておめでとうございます』には、無事に年を越し年神様をお迎えできた喜びと感謝の気持ちが込められています。その『年神様』をお迎えするためにお正月には様々な風習があります。
『おせち』は年神様にお供えする料理です。また、家族の幸せを願う縁起ものの料理でもあり、料理一つ一つに意味が込められています。
例えば、黒豆は一年通して「まめ」に働けるよう健康を祈っており、昆布巻きは「よろこぶ」の語呂合わせでお祝い事には欠かせない食材です。
玄関前に飾る『門松』は年神様が迷わずにやってくるための案内役であり、年神様がいらっしゃる目印になっています。

当院でもお正月メニューを提供しました


<1月1日>
1_20170106192522ca5.png

<1月2日>
2_20170106192524de2.png


毎年何気なく過ごしていたお正月ですが、知らないうちに年神様をお迎えする準備をしていたんですね。このように様々なおもてなしで年神様をお迎えし、幸多き一年にしていきましょう



かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.01.10 Tue l 栄養課からのお知らせ l top
こんにちは、栄養課のだんごです。
12月22日に小児科でクリスマスイベントを行いました
栄養課からは毎年スイーツの提供を行っています。

今年のスイーツは何にしよう…。と悩んだ末、クッキーでサンタさんの帽子を作ったら
かわいいかもと思いつき、チョコムースにトナカイの角を付けてトナカイサンタを作りました。

色を混ぜたクッキー生地で、サンタさんの帽子、トナカイの角、星型クッキー、ミニリースを作りましたが、想像以上に細かい作業に悪戦苦闘。

1_20170104084807871.png

型がうまく抜けなかったり、ミニリースのリボンが難しかったり…
簡単そうに見えるトナカイの角も、1本1本作るのがこれまた大変
しかし、完成したらとってもカラフルでかわいいトナカイサンタが出来ました

2_20170104084808f42.png

子供たちや保護者さん、看護師さんからも「かわいい~!!と大好評でした。
「美味しかったの声をいただき、頑張った甲斐があったな~と嬉しく思いました。
クリスマスパーティでは、音楽に合わせて歌っておどり、サンタさんやトナカイ、ツリーが登場しました。トナカイの鼻がピカピカ赤く光る、保育士さんの特別演出も!!

4_2017010408481172d.png

そして、サンタさんと一緒にお部屋にプレゼントを配りました。
保育士さんの手作りプレゼント(折り紙サンタさんやリース、立体ツリー)もあり、子供たちの嬉しそうな笑顔で、わたしも元気をもらいました


みなさんのおうちにもサンタさんが来てくれましたか

次回のイベントもお楽しみに


かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2017.01.06 Fri l 栄養課からのお知らせ l top