こんにちは。栄養課のルイボスです。
栄養課だより11月号では、キウイフルーツについて紹介しました。
キウイフルーツの栄養素としては
風邪予防に効果的なビタミンC
腸内環境を整えて便秘を予防・解消する食物繊維
抗酸化作用をもつビタミンE
胎児や乳幼児の発育を助ける葉酸
が含まれています!
キウイフルーツはたんぱく質を分解する酵素であるアクチニジンを多く含んでいるため、お肉料理の下ごしらえの際に果汁につけておくと、お肉を柔らかくすることができます。
今回はキウイフルーツで柔らかくしたお肉を使ってビーフシチューを作りました。
【材料】(4人分)
・牛肉 300g ・デミグラスソース 300g
・キウイフルーツ 1個 ・ケチャップ 大さじ1
・たまねぎ 200g ・赤ワイン 100ml
・じゃがいも 150g ・水 300ml
・にんじん 100g ・塩・こしょう 少々
・バター 15g ・ブロッコリー 80g
【作り方】
下準備:すりおろしたキウイフルーツに一口大に切った牛肉をつけて
2時間冷蔵庫に置いておく。
①たまねぎはくし切り、じゃがいもは一口大、にんじんは乱切りにする。ブロッコリーは小房に分け、ゆでる。牛肉はキウイフルーツをふきとり、塩・こしょうをふり、軽くもみこむ。
②鍋にバターを熱し、牛肉に焼き色がつくまで焼く。
③たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え、炒める。
④赤ワイン・水を加え、沸騰したらアクを取り、
ふたをして弱火で20分煮込む。
⑤デミグラスソ-ス・ケチャップを加え、
ふたはしないで弱火で時々混ぜながら20分煮込む。
⑥皿に⑤を盛り、ブロッコリーをトッピングする。
(一人当たり370kcal)
ほっとあったまるビーフシチュー、ぜひ作ってみて下さい♪

鳥取県中部地震
【平成28年鳥取県中部地震災害義援金】受付ています <詳細はこちらから>
かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
栄養課だより11月号では、キウイフルーツについて紹介しました。
キウイフルーツの栄養素としては




が含まれています!
キウイフルーツはたんぱく質を分解する酵素であるアクチニジンを多く含んでいるため、お肉料理の下ごしらえの際に果汁につけておくと、お肉を柔らかくすることができます。
今回はキウイフルーツで柔らかくしたお肉を使ってビーフシチューを作りました。
【材料】(4人分)
・牛肉 300g ・デミグラスソース 300g
・キウイフルーツ 1個 ・ケチャップ 大さじ1
・たまねぎ 200g ・赤ワイン 100ml
・じゃがいも 150g ・水 300ml
・にんじん 100g ・塩・こしょう 少々
・バター 15g ・ブロッコリー 80g
【作り方】
下準備:すりおろしたキウイフルーツに一口大に切った牛肉をつけて
2時間冷蔵庫に置いておく。
①たまねぎはくし切り、じゃがいもは一口大、にんじんは乱切りにする。ブロッコリーは小房に分け、ゆでる。牛肉はキウイフルーツをふきとり、塩・こしょうをふり、軽くもみこむ。
②鍋にバターを熱し、牛肉に焼き色がつくまで焼く。
③たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え、炒める。
④赤ワイン・水を加え、沸騰したらアクを取り、
ふたをして弱火で20分煮込む。
⑤デミグラスソ-ス・ケチャップを加え、
ふたはしないで弱火で時々混ぜながら20分煮込む。
⑥皿に⑤を盛り、ブロッコリーをトッピングする。
(一人当たり370kcal)
ほっとあったまるビーフシチュー、ぜひ作ってみて下さい♪


【平成28年鳥取県中部地震災害義援金】受付ています <詳細はこちらから>
かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。