今年で第3回目になります、「病院まつり」がいよいよ近づいてまいりました。
今年も病院まつりにあわせて「市民公開講座」を開催いたします!
(告知が遅れてすみません。今週の土曜日です!!)
午前の部は、「よくわかる 大腸がん ~おおごとにならないために~ 」と題し、当院の消化器内科部長がお話いたします。みなさまにがんの知識を深めていただき、役立てていただければと思います。
午後の部は、「がんになっても、自分らしく ~抗がん剤・放射線治療とのつきあい方~ 」をテーマに講演を行います。がん治療中は、身体の変化はもとより、自分を取り巻くさまざまな環境に変化が生じ、がんになる前と同じようにはいかないことが数多くあります。
治療中に自分でできること(セルフケア)や、家族にできること、医療者ができることなど、8つの視点から様々な職種のスタッフがバトンをつないでレクチャーします。がん治療を経験した方にもそうでない方にも、わかりやすくお話したいと思います。
多くの方にご聴講いただけると幸いです。みなさまのお越しをお待ちしています。
開演時間等については
のチラシをご覧ください。

<クリックで拡大表示>

日本赤十字社では「平成28年熊本地震災害義援金」の受付を行っています。
(松江赤十字病院でも募金いただけます。)
日本赤十字社 平成28年熊本地震災害義援金について
かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター
今年も病院まつりにあわせて「市民公開講座」を開催いたします!
(告知が遅れてすみません。今週の土曜日です!!)
午前の部は、「よくわかる 大腸がん ~おおごとにならないために~ 」と題し、当院の消化器内科部長がお話いたします。みなさまにがんの知識を深めていただき、役立てていただければと思います。
午後の部は、「がんになっても、自分らしく ~抗がん剤・放射線治療とのつきあい方~ 」をテーマに講演を行います。がん治療中は、身体の変化はもとより、自分を取り巻くさまざまな環境に変化が生じ、がんになる前と同じようにはいかないことが数多くあります。
治療中に自分でできること(セルフケア)や、家族にできること、医療者ができることなど、8つの視点から様々な職種のスタッフがバトンをつないでレクチャーします。がん治療を経験した方にもそうでない方にも、わかりやすくお話したいと思います。
多くの方にご聴講いただけると幸いです。みなさまのお越しをお待ちしています。
開演時間等については



<クリックで拡大表示>

日本赤十字社では「平成28年熊本地震災害義援金」の受付を行っています。
(松江赤十字病院でも募金いただけます。)
日本赤十字社 平成28年熊本地震災害義援金について
かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター