教育研修推進室のかぼちゃスープです。今年も体験実習の様子をご紹介します。
なぜ1年生が!? …座学だけでなく早くから臨床の場に出て、患者様や医療者に接することで、医療の世界を早くに知っておくことは学生にとって大きな意義があるようです。

他にもリハビリテーション科/放射線科/病棟では、リハビリ療法士・放射線技師・看護師の方について見学をされました。「いろんな職種の方が協力して医療が行われているんだなと思いました。」と、今回の体験で気付いたことを話してくれました!
また、研修医と一緒にお昼を食べたり、研修医宿舎に宿泊したりといろいろな体験をされました。これからも夢に向かって頑張ってください!(^0^)
最後になりましたが、実習にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

日本赤十字社では「平成28年熊本地震災害義援金」の受付を行っています。
(松江赤十字病院でも募金いただけます。)
日本赤十字社 平成28年熊本地震災害義援金について
かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター
なぜ1年生が!? …座学だけでなく早くから臨床の場に出て、患者様や医療者に接することで、医療の世界を早くに知っておくことは学生にとって大きな意義があるようです。

他にもリハビリテーション科/放射線科/病棟では、リハビリ療法士・放射線技師・看護師の方について見学をされました。「いろんな職種の方が協力して医療が行われているんだなと思いました。」と、今回の体験で気付いたことを話してくれました!
また、研修医と一緒にお昼を食べたり、研修医宿舎に宿泊したりといろいろな体験をされました。これからも夢に向かって頑張ってください!(^0^)
最後になりましたが、実習にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

日本赤十字社では「平成28年熊本地震災害義援金」の受付を行っています。
(松江赤十字病院でも募金いただけます。)
日本赤十字社 平成28年熊本地震災害義援金について
かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター