広報のリンゴで〜す
本日10月30日(木)、モンゴル赤十字青少年赤十字メンバーの方2名に松江赤十字病院を 訪問いただきましたー

モンゴルから島根県へ訪問されたお二人
オチルバト ホラン さん(左)とブヤン ジャンガル バトナサン さん(右)
10月23日(木)、「平成26年度青少年赤十字国際交流集会 “Mt.Fuji2014”」が開催され、青少年赤十字の実践目標の一つである「国際理解・親善」の促進を図る目的で19の国と地域から37人の海外メンバーが東京の日本赤十字社本社に集合、翌日から国内各地の日赤支部へ1週間程ホームステイ等しながら交流されます。
日本赤十字社 (東京)での様子
島根での最終日前日、支部職員と共に当院を訪問され米山事務部長より病院の概要説明を受けた後、手術室とヘリポートを視察されました

字は小さいけれどハートラちゃんもモンゴルと日本の言葉でお出迎えしてマス(上)
事務部長からの説明に聞き入るお二人と見事に晴れた空(下)

手術室の中島師長&スタッフ達(上)
通訳の野田(工学博士)さんも一緒に(下)
10月31日(金)から、富士山の麓へ海外メンバーと日本の青少年赤十字メンバーが集結し本集会が開催されます

結構なハードスケジュールのようですが、今回ご訪問頂いたモンゴルのお二人と他35名の海外メンバーの道中の安全、なによりも日本赤十字社と共にたくさん日本の文化に触れられて理解を深められる良い旅となるよう、祈っております。

松江城と「ハイ、チーズ!」
かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。

本日10月30日(木)、モンゴル赤十字青少年赤十字メンバーの方2名に松江赤十字病院を 訪問いただきましたー


モンゴルから島根県へ訪問されたお二人
オチルバト ホラン さん(左)とブヤン ジャンガル バトナサン さん(右)
10月23日(木)、「平成26年度青少年赤十字国際交流集会 “Mt.Fuji2014”」が開催され、青少年赤十字の実践目標の一つである「国際理解・親善」の促進を図る目的で19の国と地域から37人の海外メンバーが東京の日本赤十字社本社に集合、翌日から国内各地の日赤支部へ1週間程ホームステイ等しながら交流されます。
日本赤十字社 (東京)での様子
島根での最終日前日、支部職員と共に当院を訪問され米山事務部長より病院の概要説明を受けた後、手術室とヘリポートを視察されました


字は小さいけれどハートラちゃんもモンゴルと日本の言葉でお出迎えしてマス(上)
事務部長からの説明に聞き入るお二人と見事に晴れた空(下)

手術室の中島師長&スタッフ達(上)
通訳の野田(工学博士)さんも一緒に(下)
10月31日(金)から、富士山の麓へ海外メンバーと日本の青少年赤十字メンバーが集結し本集会が開催されます


結構なハードスケジュールのようですが、今回ご訪問頂いたモンゴルのお二人と他35名の海外メンバーの道中の安全、なによりも日本赤十字社と共にたくさん日本の文化に触れられて理解を深められる良い旅となるよう、祈っております。

松江城と「ハイ、チーズ!」
かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。