fc2ブログ
12階病棟の仲良し同期3人組です。
11月3日に島根県立武道館で開催された第3回赤十字救急法競技大会に出場してきました。

救急法大会というのは、心肺蘇生の部と包帯法の部に分かれ、
正確な知識や技術を競う大会です。医療従事者のみならず一般の方の参加も多数ありました。

私たちは心肺蘇生の部にエントリーし、傷病者を発見するところから、
心肺蘇生、AEDの使用と、一連の一時救命処置を行いました。
臨床でそれなりに経験があるとしても、また違った緊張感を感じました。

写真① 緊張しつつ競技開始!!!


競技はトーナメント制で、まずは3グループに分かれて対戦方式で競い合い、
準決勝でそれぞれのグループのトップが競技しました。
今年度からは敗者復活戦のルールが加わり、1回戦で敗れたチームが、最初に受けたアドバイスを考慮し再度トライできるようになりました。

高校生から高齢の方まで幅広い一般参加があり職種も様々でしたが、
医療従事者から見てもどのチームも上手だなと感じました。

始めは緊張と他のチームの声に流されまいと必死でしたが、
まさかの準決勝進出!
独特の緊張感をあおる静けさと会場全員の注目を集めているという中、
なんと2位!!! 頑張りました。

3人の息の合ったチームワークと頑張った結果でしょうか。
運動服を着ているせいか、高校時代の青春を思い出しました。
人間って不思議なもので、必死になっている時は勝手に身体が動くし、
普段ならあまり出さないような大きな声も出ちゃうんですよね。
久々にシャウトしてしまいました。

写真② 2位!になりました!!!


いつ何がどこで誰がどういうことになるか分かりませんが、
もし自分がそんな場面に遭遇したら、皆さんはどんな行動をされますか?どうにかして必死で助けようと思うと思います。
少しでも知識や技術を知っているだけで大切な誰かを救える力になると思います。
もっともっとたくさんの人に知って、身につけてほしいと改めて思いました。

かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2012.12.28 Fri l 赤十字の活動 l top