fc2ブログ
9月14日、ご入院中の70歳以上の患者さん277名に、
「愛の灯基金」より敬老の日のプレゼントをお贈りしました。

「愛の灯基金」は、松江市の匿名の女性からの寄付を基に設立し、
昭和41年から入院患者さまへのプレゼント等に活用しています。

今年のプレゼントは、保険証や診察券、おくすり手帳など、
大切なものをまとめて保管いただけるように、マルチケースを選びました。
隅には、赤十字を意識して、十字で描いたハートマークが入っています。

院長から患者さんにプレゼントを手渡すと、
皆さん、「ありがとうございます」と笑顔で受け取ってくださいました。
患者さんの一日も早い退院をお祈りいたします。

プレゼント2


かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。


2020.09.23 Wed l 松江日赤イベント l top
毎年「病院まつり」の際に市民公開講座を開催していましたが、
残念ながら新型コロナウイルス感染症の影響で
開催ができなくなりまた。

そのため今年度は
「最新のがん治療~松江赤十字病院でできること~」と題し、
マーブルテレビで放送を行うことが決定しました。

ポスター④ 掲載用 日時追加



放送は令和2年9月の1か月間で毎週末に
計10回程度リピート放送を予定しています。
(時間帯はマーブルテレビのHP等で確認をお願いします。)

マーブルテレビの放送エリアは松江・安来となっていますが、
可能な方は是非ともご視聴宜しくお願い致します。



かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。


2020.08.28 Fri l 松江日赤イベント l top
こんにちは、総務課のSです。
当院は島根原発までの距離が約9kmという近さに位置していることから、放射線防護対策を施しています。
万が一原子力災害が起こってしまった場合、当院の入院患者さんには「安全な他の病院」に避難していただくことになりますが、避難経路の安全と避難先病院の確保が担保されるまでは、当院の建物内の一部(防護区画)を陽圧化(建物内の気圧を建物外よりも高くし放射性物質などの汚染物質が入らないようにする)して患者さんを防護区画に避難誘導し、職員とともに屋内退避していただくことになります。

当院ではこれらの放射線防護対策の訓練として、患者さんの避難誘導時に使用するエアーストレッチャーの実技訓練と、陽圧化に当たってのエレベーター扉への目貼りシート・サイン(表示看板)取り付けの実技訓練を毎年実施しています。
今年はコロナ禍の影響で、3密をできるだけ回避した内容にして訓練を実施しました。

参加した職員は検査技師2名、臨床工学技士1名、総務課等事務職員17名の計20名です。


エアーストレッチャー訓練の様子です。
1_202008211552400ec.jpg
専用ボストンバッグに入っているのを

2_20200821155241cde.jpg
出して、広げて、

3_20200821155243b7f.jpg
エアーマットの上に人を寝かして、

4_2020082115523486b.jpg
スライドさせて搬送します。
マットの底部が特殊ポリエチレン板となっており、またエアーで膨らんでいるマットが衝撃を吸収するので、廊下や階段の搬送も可能な優れものです。


目貼りシート・サイン取り付け訓練の様子です。
5_20200821155235972.jpg
まずはエレベーターの扉に使用禁止のサインを貼り、

6_20200821155237f6b.jpg
目貼りシートをエレベーターの枠に沿ってマグネットで貼り、

7_20200821155239912.jpg
目貼りの完成です。
これらの手技自体は難しくないのですが、目貼りが全体で約80か所、サイン取り付けが全体で約300か所もあり、また原子力災害時という限られた時間の中で行う作業なので、院内各部署の協力が必要になります。


今回の訓練を通じて、参加した職員に有事の際の役割を再認識してもらうことができ、有意義な訓練になりました。



かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。


2020.08.26 Wed l 松江日赤イベント l top
広報のNです。

先日ANAグループより『すずらんの花』と『しおり』が届きました。
毎年院内で『すずらん贈呈式』の催し物があり、
綺麗なCAさん、素敵な演奏で院内が華やかになるのですが、
コロナウイルスの関係で今回はお花をいただくのみとなりました。

いろいろなイベントが中止になり残念ではありますが、
たくさんの花が届くとその香が事務所内を爽やかにしてくれました。
花には全くもって無頓着ですが、花の癒しがあるこということ
今更知ることができました。

いただいたお花は外来に飾らせていただいたり、
しおりは入院患者全員にお配りさせて頂きました。

ANAグループの皆さまありがとうございました!

P5270012.jpg

P5270017.jpg

かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2020.05.29 Fri l 松江日赤イベント l top
4月28日に、入院中の0~15歳までの子どもたちに少し早い子どもの日のプレゼントを贈りました。
今年のプレゼントは、音のなるおもちゃや、アンパンマンタオル、ドラえもんマグカップなど…、病棟スタッフが子どもたちの年齢や好みなどを考えて選びました。
大居院長が各病室の子どもたちに手渡すと、照れる子や泣いちゃう子、お昼寝中の子(には枕元に…サンタさんみたいですね💛)、いろんな反応でしたが、どの子もみんなかわいかったです!この顔を見られるのは役得ですね。
また、この日は栄養課からも手作りのこいのぼりクッキーとみかんゼリーのプレゼント(メッセージ付き!)もありました。とてもかわいくて、私も我が子に…いつか作ってやりたいと思います(今年は実現できず)。
みんなが早く退院できますように!!


こどもの日お菓子
こどもの日ポスター


かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2020.05.08 Fri l 松江日赤イベント l top
こんにちは、患者総合支援センターのMです。

先日院内で開催された第17回TQM発表大会で大賞を受賞しました。
当院で取り組んでいるTQMとは、各部署での業務上の問題を解決することを通じて、病院全体の質を向上させる活動のことです。

第17回を迎えた松江赤十字病院TQM発表大会


TQM活動がしたいと師長に相談したところ、快く「がんばろう!」と背中をおしてもらいスタートしました。
テーマ選定では地域連携課の課長にも協力してもらい、「待ち時間」について取り組むことになりました。
今回の待ち時間は「入院受付の待ち時間」を対象としたため、受付事務の方とも連携し、チーム一丸となって取り組みました。

活動中は指導者の方々、師長、係長、メンバーに話合いの時間を設けてもらい、たくさんのアドバイスをいただきました。
そして、待ち時間が長くなっているそれぞれの要因に対して対策立案を行い、新たに入院案内のDVDも作成しました。
このDVD作成のきっかけは、事務が入院患者さんに行う“入院説明”の際に、①患者さんからの質問が多く時間がかかっていること、②人によって説明内容が異なり、説明が統一されていないことでした。
事務の方と相談しながら、患者さんから質問が多い事柄をまとめ、なるべく短い時間で聞きやすく、見やすいものになるよう何度も修正に修正を重ね完成させました。
これは対策のごく一部ですが、対策の結果、患者さんの待ち時間削減ができて、とても嬉しかったです!
さらに、待ち時間削減だけでなく、業務整理もでき、事務との連携もとりやすくなったこともとてもよかったです。

患者総合支援センター発表中


私たちは日々多くの入院される患者さんと接している中で、入院患者さんがまず始めに受付をする部署であるため、“病院の顔”であると自負して業務を行っています。
今後も師長の口癖である「何のためにするの?全ては患者さんのためでしょ!」を胸に日々業務の改善をしていきます。

TQM大賞を受賞したメンバーで記念撮影


かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2020.02.28 Fri l 松江日赤イベント l top
こんにちは、小児センターのKです。

「節分」は季節を分ける日(立春の前日)で、みんなが健康で幸せに過ごせるように願い、悪いものを追い出す日と言われています。

保育士が作ったオニやバイキンマン


2月3日に病棟でも、入院している子どもたちの体の中にいる悪者バイキンを追い出すべく、赤オニ、青オニ、黄オニ、そしてバイキンマンまで登場させて、紙豆や棒で思い切りやっつけました。

紙豆を投げつけるとオニをやっつけられます

棒でたたいてもやっつけられます


自分では投げられない赤ちゃんも、代りにお母さんが投げてくれて、全部のオニが病院から逃げていきましたとさ!

お母さんが代わりに投げつけてもやっつけられます


めでたし めでたし!!


かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2020.02.25 Tue l 松江日赤イベント l top
こんにちは、小児センターのKです。
小児センターでクリスマスイベントを行いました。

サンタ、トナカイ、ツリーとクリスマスオールスターが勢揃いの小児センター。

2019小児センタークリスマス1


サンタと子どもの1対1じゃんけん勝負では子どもたちが全勝し、好きなプレゼントをゲット!
負けられない時の子どものパワーってすごい!

おやつもスペシャルで、みんなの笑顔がはじけました。

2019小児センタークリスマス2

2019小児センタークリスマス3


かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2020.01.30 Thu l 松江日赤イベント l top
こんにちは、患者サービス委員会のFです。

キャンドルサービス。
それは平成18年に閉校した看護学校の看護学生による伝統あるイベントの1つだったものです。
2列に並び、火を灯したキャンドルを手に持ち賛美歌を歌いながら、病棟を歩きます。
照明を落とした暗い中、キャンドルの明かりが浮かび、賛美歌を歌いながら進む姿は、とても神秘的でした。

2019キャンドルサービス1


それを看護学校の閉校後、当院職員が引き継ぎ早10数年。
12階から11階、10階、9階、8階の病棟を回るA班。
7階、6階、5階、ICU、ERを回るB班に2つに別れいざ出陣!!
7階以下のB班には、サンタに扮する院長も同行。
どこの病棟も院長を見つけるや「院長先生~!!」「サンタさんだ!!」と大人気です。
それに応え手を振り、声をかけて歩く院長サンタさん。
院長の人柄、人気が伺える一場面でした。

2019キャンドルサービス3


謳いながら病棟一回りした後は、一息つかないと続きません。
5階の東西の病棟を回り、南病棟へ渡る廊下で一息つこうかとしたところ南病棟から照明を落としたなかに並んで待つ患者さんの姿がうっすら見えます。
師長もドアを開けて待っています。
ここで足を止めるわけにはいかないということで謳いながら渡り廊下をとおり南病棟へ。
患者さんが拍手で出迎えてくれ、こんなに歓迎されることは他にないであろうと感動しました。

2019キャンドルサービス2


こんな素人の歌ですが、私たちが通ると手を振る患者さん、一緒に口ずさむ患者さん、拝んでいる患者さん、拍手で迎えてくれた患者さん、その一人ひとりの姿が謳っている私たちもとても嬉しく心を暖かくさせていただきました。
終わった後は、のども枯れ、とてもくたびれましたが清々しい気分でした。



かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2020.01.27 Mon l 松江日赤イベント l top
こんにちは、生活指導室のYです。

11月中旬、病院のホスピタルモールにツリーを置いて青色の輪を飾り、ブルーの光でキラキラと輝かせました。
ほんの1週間ほどでしたが、皆さんご覧になっていただけましたでしょうか?

2019ブルーライトアップ1


これは、当院の糖尿病チームが世界糖尿病デー記念イベントとして行っているものです。
病院前の公開空地にもブルーサークルを飾りました。
「ブルーサークル」の「ブルー」は国連やどこまでも続く空を、「輪」は団結を表しています。

11月12日にはツリーの点灯式を行い、ジョイフル♪ジョイフルの皆さんに素敵な歌声と演奏を届けていただきました。
立ち寄ってくださる方に日頃の食事や生活習慣をちょっとでも振り返っていただけたらと、嗜好食品のカロリー表示や糖尿病に関する資料も展示しました。

2019ブルーライトアップ2


糖尿病の発症や合併症を予防して、誰もが元気で生き生きと毎日を過ごせるように願いながらこれからも啓発活動を続けて行きたいと思っています。


かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2020.01.22 Wed l 松江日赤イベント l top