こんにちは、広報委員のみっちーです。
新年度を迎え、学会シーズンに突入しましたが新型コロナウイルスのため、中止もしくはweb開催となる学会が相次いでいます。
私も3月初旬に東京での研修会を受講予定でしたが、やはりweb開催となりました。

交通費、宿泊費のことを考えるとweb開催は大変ありがたいのですが、日常の中でなかなかまとまった時間がとれないのが難点だと思われました。
1コマ2時間近い講義を数回に分けて視聴する煩雑さ、また自宅のインターネット環境が悪く、夜間のネット頻用時間帯には通信速度が落ち、断片的にしか話が聞き取れないという不満。
テレワークや大学の講義ではwebが活用されているとのことですが、うちでは無理そうです。
今回は約2週間の間に受講、受検し合格をしないといけないという制約があり、夏休みの宿題のように期限間際に追われてしまいました。
まだまだこの事態がどうなっていくのかわかりませんが、自分にできることを地道にやるしかないのだと再認識しました。
かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
新年度を迎え、学会シーズンに突入しましたが新型コロナウイルスのため、中止もしくはweb開催となる学会が相次いでいます。
私も3月初旬に東京での研修会を受講予定でしたが、やはりweb開催となりました。

交通費、宿泊費のことを考えるとweb開催は大変ありがたいのですが、日常の中でなかなかまとまった時間がとれないのが難点だと思われました。
1コマ2時間近い講義を数回に分けて視聴する煩雑さ、また自宅のインターネット環境が悪く、夜間のネット頻用時間帯には通信速度が落ち、断片的にしか話が聞き取れないという不満。
テレワークや大学の講義ではwebが活用されているとのことですが、うちでは無理そうです。
今回は約2週間の間に受講、受検し合格をしないといけないという制約があり、夏休みの宿題のように期限間際に追われてしまいました。
まだまだこの事態がどうなっていくのかわかりませんが、自分にできることを地道にやるしかないのだと再認識しました。
かかりつけ医を作ってください

松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター

↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。