「pns」の検索結果 20件中 11 - 20件表示
ブログのTOPに戻る
実習コーディネーターの任命を受けました
こんにちは! 実習指導を担当している看護師Mです♪この度、平成29年度実習コーディネーター(実習に関する部署の代表者)の任命を受けました。当院では、PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム®)を導入しており、PNSに基づく実習指導体制は3年目になります。学生からは、自分の受け持ち以外の患者さん
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-939.html
今年も看護研究発表会を開催しました
平成28年度は5題の発表(質的研究2題・量的研究3題)と研究成果の実践への活動報告が2題、そして修士論文1題の合計8題でした。例年多くの看護職が研究発表会に参加しますが、今年度は他職種の参加もあり、活発な質疑応答で更に研究内容を理解することができました。また、参加者から、「PNSやがん看護など身近な
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-928.html
11階病棟でのPNSの取り組み
こんにちは、11階病棟3年目看護師IとMです。PNSとはパートナーシップナーシング・システム®商標のことです。11階病棟では、PNSの取り組みの一つとして、パートナーやチームがわかりやすいように、写真付きポスターを作っています。当病棟は、今年度から病棟再編成で新しく出発しましたが、この取り組みは旧病
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-865.html
第3回 PNS研究会に参加してきました❤
こんにちは。教育研修推進室のニューともこです。3月5日(土)・6日(日)に福井大学で開催された「第3回 PNS研究会」に参加してきました。当院から総勢8名が活動報告4題をもって福井へ前日4日に出発しました。PNS:パートナーシップ・ナーシング・システム®個性的な8名が集まり、とてもにぎやか(ちょっと
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-813.html
『フレッシュパートナー研修』に参加しました!
今年も、早くも半分を過ぎようとしています。梅雨入り宣言が出され、しばらくは洗濯物が乾かないお天気とのお付き合いですね。こんにちは。経験年数11年目看護師のSです。今年度から当院では、2人一組で看護や活動を行うPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)が全部署で本格的に導入されています。まだ慣れ
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-727.html
平成27年度 新人看護職員の皆さんようこそ!
こんにちは。教育研修推進室のニューともこです。最近、徒歩での通勤となり、周りを見ながら「緑がきれいだなぁ。」「青空がまぶしいなぁ。」と感じながら歩いています。暖かくて心地よい季節になりました。 今年度は、新人看護職員22名が松江赤十字病院の仲間になりました。入職後、病院全体のオリエンテーションを3日
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-719.html
今就職活動をしているみなさんへ
5月4日に出雲市のラピタで「しまねの看護師就職キャンペーン(ソレイユ)」があり、松江赤十字病院も参加しました。自分のキャリアをどう積んでいくか、将来を考えて就職先を決めてもらえたらいいなと思っています。2年目の看護師からの声をお届けします。2年目の看護師 のりです。(@^^@)ノ現在、就職活動をして
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-715.html
こんにちは(*^_^*)実習指導者です
9年目の看護師あいです。先日、平成27年度の実習指導者の任命を受けました。松江赤十字病院では、毎年看護大学・看護学校の実習生を受け入れています。PNS(パートナーシップ・ナーシング・システムR)体制導入に伴い、今年度より臨地実習指導もPNS体制で行うこととなりました。そのため4月より実習指導者プロジ
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-702.html
看護部 目標管理・成果発表会がありました
去る2月19・20日 恒例となった看護部目標管理・管理成果発表がありました。この会の目的は「各部署で、今年度の戦略的経営システムであるBSC(バランススコアカード)の中で取り組んだことをピックアップし、成果を全部署が発表する」ことです。さあ今年は何を頑張ったか?私たち周産期センターのメンバーも集まり
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-697.html
PNS(パートナーシップ・ナーシング)導入から1年
こんにちは、看護師Nです。私が所属している心臓血管センターではPNS(パートナーシップ・ナーシング)を導入してあっという間に1年が過ぎ、合わせて二交替も9月から始まっり、あわただしい日々が過ぎています。ここ数カ月の間に他部署の方や他病院の方も私たちのPNSを見学に来られ、色々な意味でプレッシャーを感
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-637.html
<<
1
2