「認定看護師」の検索結果 93件中 31 - 40件表示
ブログのTOPに戻る
認定理学療法士の試験に合格しました!
理学療法士の福山です。この度、当院より5名の理学療法士が認定理学療法士の試験を受け、全員合格しました!認定理学療法士(循環) 福山直樹認定理学療法士(呼吸) 佐々木順一認定理学療法士(呼吸) 武部晃平認定理学療法士(循環) 須山竜二認定理学療法士(呼吸) 馬庭春樹元々当院では亀尾光子PTが認定理学療
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1082.html
第2回安来圏域スキルアップセミナーで語りました
皮膚・排泄ケア認定看護師の【治るといいなっ子】です。地域連携課から褥瘡に関するセミナーをやってほしいとの依頼があり、お引き受けすることにしました。褥瘡といえども予防から治療まで幅広く・・・当院で開催している褥瘡コース研修のプログラムを参考に内容を検討していただいたところ・・・なんと2回に分けてやって
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1022.html
放射線治療ってどんな治療?
がん放射線療法看護認定看護師の土江です。前回の診療放射線技師Nさんに引き続き、私も放射線治療について(^^♪ご紹介します。放射線治療は、当たり前ですが放射線治療室でのみ行われる治療です。患者さんやご家族は“放射線“に対する漠然とした不安を抱き治療室へ来られます。「治療をした後、一緒にいる家族は被ばく
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1013.html
新人看護職員多施設合同研修「シミュレーション研修」に講師で参加!
皆さま、こんにちは!救急看護認定看護師の‘ミニこだま’です。この度、県内の新人看護師対象に計2日半にわたり、BLS・AED・窒息解除、採血・吸引などの基本手技、フィジカルアセスメントの基礎知識・観察技術等、シミュレーションを用いた研修に、講師として参加しました。研修は、島根大学医学部附属病院クリニカ
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1003.html
第22回 日本緩和医療学会に参加しました
専門看護師のぱんだです。6月に、横浜で開催された日本緩和医療学会に参加してきました。今回の学会メインテーマは集い対話する疾病と共に健やかさを生きるために社会の中で活きる医療となるためにで、多くの講演、シンポジウム、症例検討ワークショップ、一般演題等がありました。私は、他施設の緩和ケア活動を把握し、自
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-958.html
慢性心不全看護認定看護師の田中です
皆さんこんにちは。慢性心不全看護認定看護師の田中です。2月までICU・CCUに勤務していましたが、3月から心臓血管センターへ異動となり、目まぐるしい日々を過ごしています。そんな中でも、心臓の病気を持ちながら療養しておられる患者さんと『お話しする機会』をなるべく多く持つよう心掛けています。では最初に心
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-923.html
がん放射線療法看護認定看護師の土江真弓です
がん放射線療法看護認定看護師の教育課程は、久留米大学のみの開講で、現在は全国で224名(2016.7日本看護協会HPより)が活動しています。私はここで認定看護師教育課程を終了しました。がん放射線療法認定看護師誕生この久留米大学認定看護師教育センターでは、がん放射線療法看護分野、がん化学療法看護分野、
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-900.html
治るといいなっ子より
早いもので、皮膚・排泄ケア認定看護師になってから早11年目に突入しております!!そして、5年毎の認定更新審査2回目!9月12日、無事合格しました。12年前、同じ部署で働いたこともなく、挨拶程度の関係であったこの3人が、同じ時期に認定を目指し、そこから「絆」が生まれました。あの頃は「3人で院長・事務部
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-898.html
‘グラフィックモニタリンGood!かるた’
集中ケア認定看護師 福田由紀です。暑かった夏も終わり秋も深まって来ましたが、7月某日、ICU.CCUでは‘グラフィックモニタリンGood!かるた’による人工呼吸器勉強会を開催しました。 最近の人工呼吸器にはグラフィック機能が搭載されており、気道内圧と流量と換気量が表示されます(図1)。これをグラフィ
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-878.html
島根県看護協会の訪問看護師養成講習(スキンケア)
こんにちは。WOC2号、皮膚・排泄ケア認定看護師 一緒に治さんばねっ子です。台風の影響で雨模様の9月中旬島根県看護協会の訪問看護師養成講習(スキンケア)を行いました。訪問看護師として働いておられる方、施設職員の方、訪問看護に従事予定の方など19名の参加でした。事前のアンケートでは、「高齢者のかゆみ」
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-875.html
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>