「認定看護師」の検索結果 93件中 21 - 30件表示
ブログのTOPに戻る
泡の効果
WOC2号 一緒に治さんばねっ子です。皮膚排泄ケア認定看護師です。毎年5~12月まで毎月行っている「褥瘡コース研修」今年度は、コロナ禍の影響もあり集合研修は行わず、希望者の方へ資料配布を行っています。研修での演習ができないので…褥瘡コース研修「スキンケア」で行っている「泡の効果」について、ご紹介しま
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1378.html
看護師特定行為の研修中です、よろしくおねがいします!
こんにちは。ICU・CCU看護師のB子です。私は、昨年から「看護師特定行為研修」という研修を受講中です。この研修は、2025年にむけ、在宅医療推進を図るため、医師または歯科医師の手順書をもとに、一定の診療の補助をおこなう看護師を養成するための研修です。私の場合は、この研修が修了すると「特定認定看護師
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1377.html
呼吸サポートチーム
2020年!呼吸サポートチームは新メンバーで活動しています!!集中ケア認定看護師の福田です。当院の呼吸サポートチーム(RST)の活動を紹介します。当院では、人工呼吸器装着中の患者さんや、人工気道などの呼吸ケアが必要な患者さんを中心に、全病棟を毎週ラウンドしています。安全な看護や機器管理が実施されてい
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1342.html
咳エチケットと手をきれいにすること
感染対策を担当している感染管理認定看護師のTです。新型コロナウイルスの感染予防策として、咳エチケットや手指衛生が重要と多くの報道で取り上げられました。以前から感染症予防対策の基本として言われていましたが、やはり報道で何度も取り上げられた効果はすごいなぁと感じています。まず、マスクを隙間なく鼻から顎ま
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1310.html
『感染症患者対応チーム研修』の紹介
感染管理認定看護師のAです。当院は、第一種感染症指定医療機関の指定を受けており、感染管理認定看護師は3名います。今回は、感染管理認定看護師が行っている活動の1つ『感染症患者対応チーム研修』についてご紹介したいと思います。第一種感染症指定医療機関とは、感染症法に基づく感染症の患者さん(エボラ出血熱や新
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1228.html
学会へいってきました
集中ケア認定看護師のYです。2019年6月に別府で開催された日本クリティカルケア看護学会学術集会に参加しました。今回のメインテーマは「叡智とワザの化学反応~新たな時代をここから刻む~」で、2025年以降、超高齢化社会に突入していくなか、私たち医療者はそれにどのように対応していくべきか?という大きな課
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1214.html
専門・認定看護師会で松江赤十字病院祭りにブースを出しました!!
専門・認定看護師会メンバーの手術看護認定看護師Iです。今年も9月に松江赤十字病院祭りが開催されました。5回目の開催となった今年、皆さんと一緒にお祭り気分が味わえないものかと、初めて専門・認定看護師会でブースを開きました。多種多様な分野の看護師集団である私たちが一緒にでき、子供たちも楽しめるものはない
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1143.html
わたしのワークライフ
治るといいなっ子です。褥瘡管理者(皮膚・排泄ケア認定看護師)となって13年、常に頭の中には「褥瘡&ストーマ」が渦巻いていました。休日も「明日は○○さん、△△さんはどうなっているんだろう・・・」とにもかくにも、仕事のことで頭がいっぱいでした。そんな中、今まで、疲弊せず、常に前を向いて進んでこられたのだ
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1125.html
褥瘡の院外公開研修を行いました!
皮膚排泄ケア認定看護師 WOC2号 一緒に治さんばねっ子です。近年、地域包括ケアで、褥瘡のある患者さんの療養の場も地域の病院や施設、自宅と変化しており、ますます連携が重要となっています。このような中、今年から当院では、感染コース研修、褥瘡コース研修に、院外の看護師さんにも参加していただいています。褥
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1120.html
乳がん看護認定看護師の活動を紹介します
乳がん看護認定看護師の横地恵美です。昨年認定看護師試験に合格し、早いものでもう1年が経とうとしています。これで乳がん看護認定看護師は2人になりました。院内の日々病棟で慌ただしく働いていますが、ここで一つ取り組みを紹介します。以前より乳がん患者さんより「乳がん患者さんだけの患者会を作ってほしい」「他の
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1088.html
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>