「認定看護師」の検索結果 94件中 1 - 10件表示
ブログのTOPに戻る
ユニフォーム替わりました
こんにちは、令和元年12月に特定行為研修(創傷関連)を修了し、特定認定看護師として活動をはじめた、「治るといいなっ子」です。現在、特定行為研修修了者は12名に増え、対象の看護師に「特定看護師」と背中に大きくプリントされたラベンダー色のユニフォームが支給されました。職員や患者さんも見慣れていないので、
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1647.html
院内研修開催しました
こんにちは。救命救急センターに勤務するクリティカルケア看護認定看護師のKです。2006年から開催している【院内ICLS研修】ですが、今回なんと46回目を迎えました。「ICLS研修」とは、突然の心肺停止や急変事例に対して、適切なチーム蘇生を行うことを目標としています。研修は毎年2~3回開催しており、医
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1623.html
病棟での勤務
こんにちは。認知症看護認定看護師のSです。私は、精神科病棟で勤務しております。今年で11年目となりました。総合病院である急性期病院の中にある精神科病棟は、一般病棟とは時の流れがゆっくりと感じます。病棟入り口は、自宅でいうと玄関となります。患者さん家族は勿論、医療者の出入りも1箇所であるため、顔を合わ
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1614.html
日本癌治療学会
こんにちは。緩和ケア認定看護師のMです。コロナ禍の中、まだまだ自粛や感染対策が必要であり、出口の見えない状況が続いていますが、2023年は卯年!うさぎのようにピョンピョンと明るい未来へ飛躍できる年となればいいですね。昨年、日本癌治療学会へ参加しました。コロナのためオンライン開催が増える中、3年ぶりに
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1593.html
AYA世代
こんにちは。乳がん看護認定看護師のHです。皆さんは、AYA世代という言葉をご存じですか?AdolescentandYoungAdult(思春期・若年成人)の頭文字をとったもので、主に15~30歳代までの世代を指します。日本では、毎年2万人のAYA世代の方が、がんと診断、これは国内のがん患者の約2%、
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1592.html
脳血管をつくってみよう
こんにちは。脳卒中リハビリテーション看護認定看護師のYです。この度、「脳血管模型を作ってみよう」という勉強会を開催しました。血管に見立てた針金を材料に模型を作ってみることで、血管の走行を立体的に理解することを目的としています。実際に模型を作りながら、医師からのレクチャーを聞く、普段とは違った勉強会の
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1587.html
心電図読み取りトレーニング②「医療従事者向け」
こんにちは。集中ケア認定看護師のFです。前回に引き続き、心電図について実際の演習問題を紹介します。以下(図1)を参照し、まずはfirst3ヒントで連想する心電図を思い浮かべてみてください。わからなければ、second3ヒントでさらに連想してみてください。次に、思い浮かんだ心電図を以下(図2)から選ん
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1576.html
心電図読み取りトレーニング①
こんにちは。集中ケア認定看護師のFです。突然ですが、みなさん心電図は好きですか?私は好きです。その理由は、モニター電極を貼るだけで(患者さんへの侵襲はありません)波形を観ることができ、その波形と脈拍数から病態を推測することができる優れものだからです。ですが、残念なことに〝見るだけで拒絶反応〟〝命に直
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1575.html
高校生病院訪問
こんにちは、広報担当のNです。将来医療職を希望する松江商業高校の生徒さん9名が、課題研究授業のため当院を訪問されました。希望する職種は、看護師や助産師、理学療法士などで、今回は医療現場で働く救急看護認定看護師に現状を伺いたいとのことでした。生徒さんからは、救急看護認定看護師を目指したきっかけや、災害
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1569.html
外来看護師の勤務
こんにちは。がん放射線療法看護認定看護師のTです。私は4年間病棟で勤務し、今年の3月から外来へ部署異動となりました。病棟勤務以前にも9年間外来に所属し、放射線科で業務を行なっていたので4年ぶりとなります。放射線科といっても検査・診断から治療まで沢山の部門があり、その中で看護師は安全にかつスムーズに検
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1553.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>