「緩和ケア」の検索結果 34件中 21 - 30件表示
ブログのTOPに戻る
がん看護専門看護師の認定を受けました
こんにちは。昨年、がん看護専門看護師の認定を受けました加藤由希子です。現在、私はがん看護担当主任として看護部に所属しています。がん看護分野の認定看護師と協働し、がん診断時から患者さんやご家族を支援する体制の整備や、院内のがん看護研修の企画運営を行っています。また、看護師や多職種から受ける相談への支援
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-694.html
絵画・写真コンテスト作品展示会 & スプリングコンサートのご案内
こんにちは、緩和ケア部会事務局です。当院では、毎年「~がんと生きる、わたしの物語~」をテーマにした絵画・写真コンテストの受賞作品を展示しています。今年も3月30日(月)~4月10日(金)の間、本館1階で展示会を開催いたします。ご覧になられた方からは、「元気づけられた」「感動した」等々、多くのご意見を
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-692.html
専門領域看護師会
はじめまして 専門領域看護師会です。この会は、当院に勤務する認定看護師と専門看護師が集まり自分たちの活動について協議する会です。皆さんは、認定看護師・専門看護師という言葉を聞かれたことがありますか。日本看護協会は、国民への質の高い医療の提供を目的に資格認定制度を運営し、認定看護師21分野、専門看護師
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-680.html
くつろぎサロン バイオリン演奏会
こんにちは、緩和ケア部会事務局です。12月4日に、当院のくつろぎサロン主催でバイオリン演奏会が開催されました♪くつろぎサロンは、癒しと情報交換を目的とした、がん患者さんとご家族のための会で、毎週水曜日の定例会のほかに、季節ごとにさまざまなイベントを企画されています。今回の演奏会は、東日本大震災で被災
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-655.html
「~がんと生きる、わたしの物語~」絵画・写真展示会
こんにちは、緩和ケア部会のjimuです4月初旬、当院1階の吹き抜けロビーにて「~がんと生きる、わたしの物語~」 と題した絵画・写真展示会を開きました作品を提供してくださった「リリー・オンコロジー・オン・キャンバス」とは、がんと告知された時の不安、がんと共生していく決意、そしてがんの経験を通して変化し
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-571.html
「よくわかる肺がん講座2013」を開催しました
こんにちは。ちーむ呼吸器です。前日の雨天から一転して秋晴れの中、「よくわかる肺がん講座2013」と題し、10月6日(日)に県民会館で市民公開講座を開催しました!今回は希望者の方に肺年齢を調べるコーナーを用意したので、開場前から待っている方もおられました。↑↑↑肺年齢を調べる検査 ※ご本人様にはブログ
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-507.html
松江赤十字病院くつろぎサロン8周年を迎えました。
あかりをつけましょぼんぼりに♪お花をあげましょももの花♪こんにちは、緩和ケア事務局です。3月27日(水)午後2時から当院の「くつろぎサロン8周年誕生会」に参加しました。サロン恒例のケーキカット後、ジュースで乾杯♪♪♪ お雛様を飾って、ケーキやお抹茶で、少し豪華にお祝いをしました。くつろぎサロンは、「
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-439.html
「がんと生きる、わたしの物語」をテーマにした絵画・写真の作品展示会を開催
緩和ケア事務局のYKKです。当院にて、平成25年4月1日から4月5日まで、「がんと生きる、わたしの物語」をテーマにした絵画・写真の作品展示会を開催いたしました。―高校生の時から乳房に腫瘍がある女性、これからは緑のように自然に生きようと誓う。副作用で髪が抜けるショックに、「女優になったんだと思えばいい
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-432.html
緩和ケアシポジウム
こんにちは、緩和ケア事務局のN・Iです。(*^_^*)11月8日(木)、当院講堂に於いて第7回松江赤十字病院緩和ケアシンポジウムが開催され、スタッフとして初めて参加させていただきました。(^-^*) がん患者さんへのリハビリテーションの必要性がよくわかりました。がん治療をしていく上で、今後がんのリハ
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-383.html
地域に根差した緩和医療を目指して~第6回松江赤十字病院緩和ケアシンポジウム~
こんにちは、k.mです。第6回松江赤十字病院緩和ケアシンポジウムを島根県民会館で開催しました。今回のテーマは「緩和医療の現状と課題~地域に根差した緩和医療を目指して~」。第1部では当院の医師・看護師・社会福祉士に加え、あさひまちクリニック院長の小林先生、訪問看護ステーション友喜の安部所長にご参加いた
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-250.html
<<
1
2
3
4
>>