「看護 研修 」の検索結果 191件中 21 - 30件表示
ブログのTOPに戻る
くつろぎたいむ 78号
この度、病院広報~くつろぎたいむ~78号(2021年秋号)を発行しました。【内容】・院内助産『HugMe(はぐみー)』をはじめました・診療科紹介「救急総合診療科」「病理診断科」・日本糖尿病協会療養指導士賞の受賞・当院2人目の特定行為研修を修了した看護師が誕生・松江東高書道パフォーマンスの作品展示・新
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1485.html
がん看護研修を開きました
こんにちは!がん看護チームのRです。がん看護チームは、がん看護専門看護師、緩和ケア認定看護師、乳がん看護認定看護師、がん化学療法看護認定看護師、がん放射線看護認定看護師の8名からなるグループです。毎年院内の看護師に向け、年に6回のがん看護研修を行っています。今日は7月の研修の様子をお伝えします。がん
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1477.html
キャリア開発ラダーⅠ取得
こんにちは看護部のTです。入職して早くも1年と5ヶ月が経ちました。入職当初は不安なことやわからないことがたくさんありましたが、いつも相談に乗ってくれる同期や、丁寧に指導してくださる先輩看護師に支えられ、毎日よりよい看護ができるように頑張っています。1年目には8ヶ月間のローテーション研修があり、3ヶ所
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1460.html
新人看護職員の集合研修
こんにちは、教育研修推進室のスタッフです☆早いもので、今年も半分が終わりましたね(汗)4月の入職時から開始した新人看護職員の集合研修も、いよいよ後半戦に入りました。<医療機器の取り扱い研修><吸引研修><採血研修>今年度の新人看護職員の集合研修は、14日間で36の研修を実施します。4月は毎週、5月か
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1455.html
看護研究発表会
当院では毎年看護研究発表会を開催しています。今年度は、コロナ感染対策として時間を短縮し、研究発表2題(質的研究1題、量的研究1題)と研究結果の活用報告2題の4題の発表を行いました。感染予防対策として、人数制限、マスク着用、換気、手指消毒、講師の先生にはオンラインでの参加をお願いしました。初めてのオン
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1419.html
8Mローテーション研修
教育研修推進室で新人教育を担当しているNです。当院看護部では、入職後、数か月ごとに様々な部署での勤務を経験する新人研修を実施しています。前年度までは計7ヶ月の期間としていましたが、よりよい新人教育となるよう、今年度からは8ヶ月の研修(名称:8Mローテーション研修)に変更しました。8ヶ月の研修終了時に
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1406.html
新人教育担当者として
こんにちは。10階病棟のMです。今日は新人教育についてお伝えします。9月に急変時の対応について新人を対象に演習を行いました。新人は、部署の正式配置が決まる前の8ヶ月間、ローテーション研修といって、集中治療室や救急外来のほか、いくつかの部署で勤務します(1部署1クールで3クール)。現在は、3クール目の
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1382.html
泡の効果
WOC2号 一緒に治さんばねっ子です。皮膚排泄ケア認定看護師です。毎年5~12月まで毎月行っている「褥瘡コース研修」今年度は、コロナ禍の影響もあり集合研修は行わず、希望者の方へ資料配布を行っています。研修での演習ができないので…褥瘡コース研修「スキンケア」で行っている「泡の効果」について、ご紹介しま
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1378.html
看護師特定行為の研修中です、よろしくおねがいします!
こんにちは。ICU・CCU看護師のB子です。私は、昨年から「看護師特定行為研修」という研修を受講中です。この研修は、2025年にむけ、在宅医療推進を図るため、医師または歯科医師の手順書をもとに、一定の診療の補助をおこなう看護師を養成するための研修です。私の場合は、この研修が修了すると「特定認定看護師
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1377.html
災害看護論・災害救護研修
こんにちは総務課Tです!先日、看護師2年目研修の災害看護論・災害救護研修に参加しました。1日目 Ⅰ災害看護概論 Ⅱ国の災害対策と日本赤十字社の救護活動2日目 Ⅲ最近の災害救護活動の現況と課題 Ⅳ災害救護演習災害救護演習にてテント設営をしました!普段は畳んでありコンパクト!広げて空気を入れると完成。簡
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1367.html
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>