「感染」の検索結果 71件中 31 - 40件表示
ブログのTOPに戻る
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。 昨年のお正月には予想だにしなかったことですが、昨年は新型コロナウイルス感染症に振り回された一年間でした。中国武漢で始まった感染症は、あっという間にパンデミックになってしまいました。当院でも二月から災害時並みの対策本部を立ち上げ、準備してまいりました。誰も経験したこと
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1395.html
Webでの学会発表
心臓血管センターのKKです。10月に開催された第17回日本循環器看護学会学術集会に参加し、院内研究の結果を発表しました。本来なら、京都で行われる予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のためWebでの発表となりました(ノ_;;)Webでの発表は主催者側、発表者側とも初めての取り組みです。発表者と
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1383.html
泡の効果
WOC2号 一緒に治さんばねっ子です。皮膚排泄ケア認定看護師です。毎年5~12月まで毎月行っている「褥瘡コース研修」今年度は、コロナ禍の影響もあり集合研修は行わず、希望者の方へ資料配布を行っています。研修での演習ができないので…褥瘡コース研修「スキンケア」で行っている「泡の効果」について、ご紹介しま
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1378.html
サーマルカメラの導入
8月末、当院もサーマルカメラを設置しました。正面に立ってカメラを覗いていただくと自分の顔が映ると同時に体温が表示されます。マスクを着用したままでもあっという間に計測できます。また、マスクを着用していない場合には注意するようなメッセージが表示されます。これまでは脇の下で測る体温計や、おでこで測る非接触
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1355.html
マーブルテレビの放送
毎年「病院まつり」の際に市民公開講座を開催していましたが、残念ながら新型コロナウイルス感染症の影響で開催ができなくなりまた。そのため今年度は「最新のがん治療~松江赤十字病院でできること~」と題し、マーブルテレビで放送を行うことが決定しました。放送は令和2年9月の1か月間で毎週末に計10回程度リピート
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1350.html
救急外来 リハーサル勉強会
こんにちは。救命救急センター看護師のQQです。救急外来で教育係を担当しています。救急外来ではあらゆる診療科・年齢層の患者さんに対応するため、幅広い知識や技術が必要です。とくに緊急度・重症度が高い場合、迅速な対応が必要なため、臨床経験のある看護師が配属されています。しかし新しく配属されてきた看護師は、
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1324.html
咳エチケットと手をきれいにすること
感染対策を担当している感染管理認定看護師のTです。新型コロナウイルスの感染予防策として、咳エチケットや手指衛生が重要と多くの報道で取り上げられました。以前から感染症予防対策の基本として言われていましたが、やはり報道で何度も取り上げられた効果はすごいなぁと感じています。まず、マスクを隙間なく鼻から顎ま
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1310.html
新年度ご挨拶
院長の大居です。今年は春の訪れが早く、すでに桜が満開となっています。一方で新型コロナウイルス感染症(Covid-19)のため世界中が大混乱に陥っています。島根県ではまだ患者の発生はありませんが、当院でも2月に対策本部を立ち上げ、関係者の話し合いのもと、診療体制・病院運営について方針を決定し、情報共有
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1309.html
献血~いま私たちにできること
こんにちは、病院広報のセンスです。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、現在、各血液センターでは企業を中心に献血協力を辞退される事例が増加しており、必要血液量の確保が予断を許さない状況となっています。こうした状況を受け、当院でも職員と一般の方々を対象に献血を実施しました。献血車が当院に到着献血車内の
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1308.html
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。院長の大居です。平成31年は暖冬でしたが、インフルエンザの流行には当院も大変な影響を受けました。今年もインフルエンザを封じ込めるべく、感染対策チームがいろいろと策を練っております。まずは職員に感染予防策を徹底しました。外来の患者さんやご訪問のかたにもマスクの着用、
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-1284.html
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
>>