「クリニカルパス」の検索結果 17件中 11 - 17件表示
ブログのTOPに戻る
盛岡で開かれた医療マネジメント学会で発表してきました
看護部”し☆まねっこ”です。医療マネジメント学会は医療の質向上を求めて発足した学会です。マネジメントなのでなんでもありなのですが、クリニカルパスも重要な事項の一つです。クリニカルパスとは、医療の質を向上させ患者さんの満足度を高めるためのひとつの方法で、いつどんな治療や検査を行い、安静度を拡大するのか
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-486.html
松江赤十字病院クリニカルパス大会
はじめまして、事務部のYです♪2ヶ月も前になってしまいましたが、2月14日バレンタインデー♥(^^)/♥に開催された「クリニカルパス大会」についてご報告します。参加人数はなんと146名!!様々な職種の方に参加して頂きました。また今回は島根大学からも参加があり、賑やかな会となりました。皆様ご参加ありが
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-431.html
島根大学医学部附属病院のクリニカルパス大会へ参加しました
こんにちは、ルビーです。島根大学医学部付属病院よりクリニカルパス大会のお誘いを頂き、1月31日のまだ凍てつく冬の空の下、当院から7名のパス委員が参加させていただきました。特別講演には済生会熊本病院院長の副島秀久先生より、全国クリニカルパス学会で開発された基本的アウトカムマスター(BOM:BasicO
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-424.html
チームれんけいです
こんにちは、チームれんけいのがん連携パスコーディネーターです。がん地域医療連携クリニカルパス(以下連携パス)運用が開始されて、1.5年以上になりました。松江圏域は、保健所を中心に5大がん(肺・胃・大腸・肝・乳)の各検討会が設けられ、各々の検討会でパスの導入と発展を考えようと統一した連携パスの検討を行
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-384.html
病院の営業マンです。
こんにちは、チームれんけいです。地域医療連携課(以下連携課)には、看護師が2名配置になっています(うち一人は他部署との兼務ですが・・・)がん地域医療連携クリニカルパス運用(以下連携パス)が始まりまして、約1.5年になりました。この連携パスのコーディネーターを当部署の看護師が担当しています。連携パスが
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-343.html
チームれんけい「日本クリニカルパス学会」に参上
こんにちは、チームれんけいです。去る12月8、9日に行われた「日本クリニカルパス学会」に参加しました。今年の会場は、東京京王プラザ。チームれんけいからは「乳がん地域連携パスのコーディネーター活動報告」についてポスター発表しました。ポスター応募143演題中で21演題の候補に選ばれましたが、惜しくも受賞
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-230.html
四国がんセンターに押しかけ!
こんにちは、チームれんけいです。ていうか、あけおめ的な気分が抜け切れませんがところで、昨年12月3日~4日まで愛媛県松山市で開催された「第11回クリニカルパス学会」に参加してきました。が、実は12月2日に前乗りし、学会事務局の「四国がんセンター」に押しかけてきました。学会前日で、しかも打ち合わせが迫
blogmrch.blog112.fc2.com//blog-entry-51.html
<<
1
2