fc2ブログ
こんにちは、患者総合支援センターのYです。
先日、当院で地域医療スキルアップセミナーが開催されました。
このセミナーは松江圏域の医療機関や在宅療養に携わる医療従事者が参加する勉強会で、地域と医療機関のより良い連携を目指し、顔の見える関係を築く場にもなっています。

PA280036 - コピー

今回のテーマに『ACP(人生会議) について考えてみませんか?』があり、 カードを使ったレクリエーションをしました。
「家族の負担にならない」「お金のことを整理しておく」など書かれたカードの中から、一番大切にしたいカードを手にします。当たり前のことかもしれませんが、隣の参加者の方と自分の選んだカードは違うものでした。
このセミナーを通して、死生観はその人のライフステージや病期、これまでの生き方により異なることを改めて実感し、無意識のうちに自分の価値観を患者さんに押しつけてしまっていないか?と自身に問い直す機会となりました。

PA280045 - コピー

また、死生観はその時々で変化することがあり、まずは患者さんと信頼関係の構築が大切であるということ、さらに、患者さんから預かった(知りえた)情報を地域の皆様と共有していくことが重要です。

“人生の最期にどうありたいか?”日頃から語りの場を持つことの大切さを学びました。





かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2023.11.24 Fri l 看護師の声 l top
こんにちは。広報のNです。
先日、松江市の皆美が丘女子高校で『がん教育講演会』を開催しました。2人に1人ががんになる時代、若いうちからがんを正しく理解し、検診や発症予防、今からでもできることを知って頂くため、当院から講師として医師2名を派遣しました。

IMG_4787 - コピー

IMG_4793 - コピー

産婦人科石原医師から子宮頸がんの原因とワクチンの有効性について、乳腺外科大谷医師から乳がんについて日頃から意識する習慣や検診についての説明がありました。

IMG_4846 - コピー

最後は島根県がんピアサポーターの浜崎さんから、患者目線でのお話がありました。がんと診断されてから、手術や抗がん剤治療など自身の体験や心境の変化、ピアサポーター(がんを体験した仲間)として活動されるまで、笑いも交えた貴重なお話でした。

高校での講演会は初めてのことでしたが、今後も様々な場所で、皆さんに正しく病気を知って頂くため、活動を続けていきたいと思います。





かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2023.11.20 Mon l 病院いろいろ l top
こんにちは。感染管理を担当している看護師Tです。
感染対策として、職員はN95マスクという特別なマスクをつける場面があります。普通のマスクと比べて締め付けも強く、長い時間つけていると少し苦しく感じるマスクです。

新型コロナウイルス発生当初、街中を歩く人がつけている姿も多く見られました。医療や介護の場面でも、鼻が出ていたり、不織布マスクの上からつけていたり、新型コロナウイルス感染症の患者さんにつけたりと、誤った使い方もよく見かけました。
マスクは隙間なくつけることが最も重要ですが、N95マスクは慣れていない人には少し難しく、いくつかポイントやコツがあります。

そこで今回、専用の機械を使い、隙間なく装着できているか、医療職を中心にチェックを行いました(通称:フィットテスト)。結果は、正しく装着できていることを確認できた職員もいれば、機械の数値を見て、いくつかある形状のマスクから自分に合うものを選び直す職員もいました。

DSCN0919 - コピー

皆さんもマスクが正しく装着しているかあらためて見直し、感染予防に取り組みましょう。





かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2023.11.15 Wed l 専門看護師・認定看護師 l top
こんにちは!栄養課のTです。
10月31日に小児科病棟でハロウィンのイベントが行われました!
先生、保育士さん、看護師さん方と仮装をして病棟に伺いました。
ゲームで遊んだり、保育士さんからプレゼントをもらったりと、とても楽しい時間になりました♪

IMG_4725 - コピー


栄養課からは、手作りおやつの『パンプキンおばけマフィン』を提供しました。
ハロウィンということで南瓜をたっぷり使ったマフィンに、マシュマロをのせておばけを演出しました。

IMG_4717 - コピー


おやつを手渡すと、みんなとても素敵な笑顔を見せてくれました♪
喜んでいただけて良かったです。

今後も皆様に喜んでいただけるよう励んでいきたいと思います!





かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。


2023.11.08 Wed l 病院いろいろ l top
こんにちは。広報のNです。
この度、病院広報~くつろぎたいむ~ 86号(2023年秋号)を発行しました。

くつろぎたいむ86-1 - コピー


【内容】

・部門紹介「医療社会事業課」
・秦名誉院長ご退職
・新規採用医師紹介

以下URLからご覧いただけます。
院内でも配布していますので是非ご覧ください。

<<くつろぎたいむ86号>>






かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。
2023.10.31 Tue l 病院いろいろ l top
こんにちは。医療社会事業課のNです。
当院では今年度、地域の皆さまに向けて、院内の医師や医療スタッフがお話する「健康医学講座」をオンラインで開催しています。
今回は、「心不全のはなし」をテーマに、森山 航心不全療養指導士、 篠原 真帆心不全療養指導士による講演をお送りします。
心不全は日本における死因でがんに次ぐ2位となっており、罹患率は高齢になるほど高くなります。日本は世界でもトップを走る超高齢化社会であり、高齢者の増加に伴い、高齢心不全患者さんが大幅に増加することが予想されています。
心不全になる原因やその症状、日常生活においてできる予防などについてお話しております。ぜひご視聴ください。






かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2023.10.30 Mon l 病院いろいろ l top
こんにちは、令和元年12月に特定行為研修(創傷関連)を修了し、特定認定看護師として活動をはじめた、「治るといいなっ子」です。

IMG_4431 - コピー

現在、特定行為研修修了者は12名に増え、対象の看護師に「特定看護師」と背中に大きくプリントされたラベンダー色のユニフォームが支給されました。職員や患者さんも見慣れていないので、白衣と違って、すれ違う人々が振り返るくらい目立っています。実践だけでなく、言葉や動作全てにおいて見られているようで緊張感が走ります。(背中に汗が滲むほどです・・・)

IMG_4426 - コピー

褥瘡管理の担当者は10月から2名になり、ラベンダー色の2人組が、院内を横断的に動いています。ラベンダーの花言葉にように、患者さんの傷が治り幸せになりますように、私たちが介入することで癒やしになりますように・・・




かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2023.10.25 Wed l 専門看護師・認定看護師 l top
こんにちは。リハビリテーション課のGです。
先日開催された、松江市民レガッタへ参加しました。

当院レガッタ部は今年度から活動を再開し、おろち湖お花見レガッタ、境港レガッタへ参加。今大会が3大会目となります。
松江市民レガッタは4年前まで当院南側の大橋川で行われていましたが、昨年から美保関へ変更されました。
IMG_2074 - コピー

IMG_2071 - コピー

リハビリテーション課スタッフと、看護師のエースYさんを加えて意気揚々と挑んだ大会。
予選レースはいつものチームワークを発揮して一着でゴール。
進んだ準決勝。優勝候補と噂のチームと挑んだレースはスタート直後に置いていかれ…慌てるほどにバタバタと崩れて差を離されてゴール。実力者の差を感じつつ久しぶりに全力で漕いで気持ちの良い一日でした。
大会よりも夜の反省会の方が盛り上がっていたような…
IMG_2073 - コピー

来シーズンはもっと練習して作戦も練って大会の記録に残る活躍を目指します!




かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2023.10.18 Wed l 病院いろいろ l top
こんにちは。リハビリテーション課のIです。
このたび当課の理学療法士2名が「急性期ケア専門士」の資格を取得しました。
この資格は今年新設された、「急性期ケア・急変対応におけるスペシャリストを目指す資格」です。そこで今回、第1回合格者となったお二人にお話を伺いました。

■資格取得のきっかけは?
K:特別な資格を持ってなかったので、何か急性期に関係する資格を取りたいと思って調べる中でこの資格の存在を知りました。当院で働く上で役立つと思いました。
N:参加した講義でこの資格を知り、救命措置全般を理解することができると思って興味を持ちました。

■苦労したことは?
K:災害時の避難所のことや制度などを理解しないといけなかったのは大変でした。また、第1回なので過去問もなく苦労しました。
N:勉強時間をいかに確保するかが難しかったです。あと、学生の頃と比べて暗記することが大変でした。

■実際に役立ったことは?
K:勉強する中で知識の整理と新たな知識を得ることができました。
N:急変の予兆を察知するアンテナの感度が以前よりも高まったと思います。

■最後に一言。
K:急変時には積極的にかけつけます!
N:医療者で興味のある方はぜひ資格について検索してみてください!

普段から仲の良いお二人、お互いの発言に「そうそう!」と共感し合い、生き生きと話しておられたのが印象的でした。今後の活躍に期待したいと思います。

IMG_4400 - コピー




かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2023.10.13 Fri l 病院いろいろ l top
こんにちは。9階病棟の看護師Aです。

先日、9日間特別休暇を頂き北海道へ行ってきました。行きたい場所が沢山ありましたが、小樽、札幌、トマム、富良野、美瑛を訪れました。

トマムでは山へ登り雲海を見る予定にしていましたが、残念ながら天候の関係もあり雲海を見ることは出来ませんでした。ですが、山の上からの絶景を見る事ができ、いい思い出になりました。北海道の雄大な土地で、お花畑や山、川、池などの自然、乗馬体験や動物の放牧など動物達とも沢山触れ合う事ができ、3年ぶりの旅行はとてもリフレッシュすることができました。
皆さんも機会があればぜひ行ってみて下さい。

image0 - コピー
(写真は小樽で撮影しました)





かかりつけ医を作ってください
かかりつけ医ポスター


松江赤十字病院ホームページ
松江赤十字病院フェイスブック
松江赤十字病院ツイッター



↑ FC2ブログランキングに参加中!クリックして応援よろしくおねがいします。



2023.10.10 Tue l 病院いろいろ l top